京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:287
総数:1126645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

夏季学習会〜8組

8組はそれぞれが自分の課題を学習します。今日は半数の人の参加なので,いつもに比べて教室が広く感じます。

画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜2年

2ねんせいも1時間目は英語を中心に学習しています。先生も一人一人にアドバイスを送ります。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜3年

3年生は英語の学習です。最初は英単語を集中的に練習しています。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会〜1年

1年生の学習会のようすです。部活開始の11時まで特に英語と数学について学習します。
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり(6)

8時頃になると,PTAのスーパーボールも残りが少なくなってきました。生徒の中には福引きで大物をゲットした子もいました。
部活の大会も一通り終わり,子どもたちにもちょうど良いタイミングで休養になったと思います。週が明けたら新チームで始動ですね。
今年も大きなトラブルもなく,楽しい納涼まつりでした。
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり(5)

だんだんと薄暗くなってきましたが,子どもたちは「さぁこれから!」という雰囲気です。PTAも頑張っています。
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり(4)

生徒も多かったですが,卒業生にもたくさん出会いました。
先生とのショットもあちらこちらで見かけます
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり(3)

先生方もたくさん来てくれています。子どもたちも嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり(2)

続いての出演は,山階南児童館の子どもたちによる,ロックソーラン節が披露されました。今年は中学生も早い時間からたくさん来ています。
画像1
画像2
画像3

山階南学区の納涼まつり

24日に「山階南学区納涼まつり」が開催されました。日中の暑さが嘘のように涼しい風が吹く中、若竹太鼓の元気の良い演奏で始まりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 山科醍醐地域生徒会交流会
7/28 山階南地域 夜間パトロール
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp