京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:37
総数:387912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

4年 淡路青少年交流の家 朝の様子

おはようございます!

最後の朝のつどいを行いました。

とうとう最終日です。
張り切っていきましょう!
画像1

4年 淡路青少年交流の家 キャンプファイヤー

2日目は,最後にキャンプファイアーをしました!

皆の絆が深まりましたね。
宿泊学習もいよいよ最終日をむかえます。

最後まで楽しんでいきましょう!


画像1
画像2

4年 淡路青少年交流の家 夕べのつどい

写真のとおり天気が良かったので,屋外のつどいの広場にて夕べのつどいを行ないました!

今日の夕食にはシーフードカレーがありました!
メニューも野菜が盛りだくさんで美味しかったです。

画像1

給食試食会

画像1
22日,PTAの文化スポーツ委員会主催の給食試食会がありました。

ランチルームで栄養教諭より給食の安全性や栄養について説明をし,給食室での調理の様子も見ていただきました。

子どもたちと同じ給食を試食したあと,子どもたちの実際の給食の様子も参観していただきました。

食に対する意識や毎日の食事の大切さについて,見直す機会になったという感想をたくさんいただき,食育の大切さも感じてもらえたようです。

4年 淡路青少年交流の家 磯観察

午後からは砂の造形遊び&磯観察を行いました!

班で協力して造形遊びを楽しみ,砂のアート作品ができました。

その後,磯の生き物を観察することができました。

画像1
画像2

4年 淡路青少年交流の家 午前の活動

謎解きウォークにいきました!
天気も回復し、青空が見えています。
とても気持ち良く歩きました。

お昼ご飯では淡路島の特産,玉ねぎのステーキがありました!
とても美味しくいただきました。


画像1
画像2
画像3

4年 淡路青少年交流の家 朝の様子

朝のつどいでは,みんなでラジオ体操をしました。

朝ごはんを食べて元気もりもり,パワーを蓄えました!

今日も一日頑張りましょう!
画像1
画像2

5年理科 『メダカのたんじょう』

画像1画像2
メダカの卵を見つけ、色・形・大きさ・内部の様子などを視点にして観察し、スケッチしました。顕微鏡を使うと、血液の流れや心臓の動きもはっきりと確認でき、「すごい!ドクドク動いてる。」「今、卵の中でぐるっと動いた!」など、驚きの声をあげていました。

4年 淡路青少年交流の家 ふりかえり

1日の行動をふりかえる反省会の様子です。

2日目の活動も目標をもって頑張りましょう!


画像1

4年 淡路青少年交流の家 夕べのつどい

夕べのつどいがありました。
他団体の方とも交流しました!

お待ちかねの夕食!
海を見ながらの夕食はとても美味しかったです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 6年全市水泳記録会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp