京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:169
総数:627454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

☆4年・リレー大会2☆

 デッドヒートを繰り広げながら,3クラスとも最後まで頑張りました☆
1位は,3組でした☆
次は,体育委員の人がどんな企画をしてくれるのか楽しみですね〜☆
画像1

☆4年・リレー大会1☆

画像1
 19日(火)の中間休みにクラス対抗のリレー大会がありました。
チームで5人が走るのではなく,スキップをします☆
スキップが勝負を左右すると言っても言い過ぎではないです。

☆4年・理科(植物の生長)☆

画像1
 ヘチマとツルレイシが,グリーンカーテンの力を受けぐんぐん生長しています。
みんなの身長を超えて,2階まで伸びました☆

2年 おはなしのかい

画像1
画像2
中間休み,7月のおはなしのかいがありました。
1年生のときから,おはなしのかいでの手遊びや読み聞かせをとても楽しみにしていた子どもたち。
中間休みにおはなしのかいにみんなで行こうと伝えると,
「やったぁ。」「どんなお話かな?」「どんなしおりか楽しみ。」
などという声が聞こえてきました。
今日の手遊びは”とん とん とん”,絵本は,”あそぼうよ セイウチ”でした。
とても楽しいお話で,みんな大喜びでした。

2年 お話クイズをしよう

画像1
国語の時間,”お話クイズをしよう”という学習をしています。
今までに習ったお話や,みんなのよく知っているお話を選んで,クイズを作ります。
「にじ色のゼリーのようなくじら・・・?」
さぁ,どこが間違っているでしょう?
などと,それぞれが楽しい問題を考えて,グループで出し合っていました。
みんなしっかり音読をしているので,すぐに答えも分かり,正解していました。

2年 はさみのアート

画像1
画像2
図画工作科の時間,”はさみのアート”をしました。
白い紙をはさみでちょっきんちょっきん切って,いろいろなかたちを作ります。
出来たかたちを見て,何に見えるのかを考え,ふしぎなまちを作っていきました。
「これ,かみなりに見えるわ。」「木のかたちみたい。」などと言いながら,楽しんで作っていました。
黒い画用紙に貼ると,ふしぎな町のできあがり。
とても楽しい作品が出来上がりました。

6年 お別れ会

夏休みで転校してしまうお友だちがいるので
お別れ会をしました。
暑い中でしたが,みんな楽しく遊びました。
寂しくなりますが,新しい学校でも元気に頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年 着衣泳 その2

次に助けに来てもらえるまで,なんとか呼吸ができるように浮く練習です。
今日はペットボトルを抱えて浮く練習をしました。
これから海やプールなど水辺で遊ぶことが多くなります。
どうぞ,安全に気をつけて活動してくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 着衣泳 その1

今日は着衣泳です。
もしものことがあったときに慌てず自分の命を守る方法を学ぶ授業です。
服を着て,今日はプールへ入りました。
子どもたちから「重たい!!」という声がたくさん聞こえてきました。
腰を浮かし,肺に空気を入れ,力を抜くと体が浮くそうです。

画像1
画像2
画像3

2年 7月 誕生日会♪

画像1
画像2
 今日は7月の誕生日会がありました。お誕生日を迎えたみなさん、本当におめでとうございます。みんなから素敵なメッセージや絵をプレゼントされていました。素敵な笑顔ですね!

 椅子取りゲームや爆弾ゲーム、フルーツバスケットなどをして楽しく過ごしました。素敵な誕生日会になりましたね。今月から8才!充実した1年になるように祈っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 6年水泳記録会
7/29 5年さとまちコラボ(警察学校)
8/1 夏休み絵画教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp