京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:99
総数:457662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は雨も上がりましたが、湿度が高く、少し動くと汗ばむような蒸し暑さです。
体もシャキッとしませんが、校内に咲く草花にとっては恵みの雨になり、朝から色とりどりの花びらが校庭をにぎやかにしてくれています。

さて,本日の予定は,
・水泳学習
 1・2校時(1年生),3・4校時(5年生)
・6年:能楽体験授業(3・4校時)
・3年1組研究授業(5校時)
 上記以外のクラスは、昼食・そうじ終了後,13時45分ごろ下校になります。
 
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『算数 たしざん』

 1年生はたしざんに取り組んでいます。今日は「ふえて」のたしざんを行いました。数図ブロックを使って,実際に動かしながら考えました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
うっすら青空が広がり,少し蒸し暑くこの時期らしい朝を迎えました。
今日は,水泳学習が楽しめそうですね!

さて,本日の予定は,
・水泳学習
1・2校時(4年),3・4校時(3年),5・6校時(2年)
・学活(読書)
・5年:非行防止教室(3校時)
・6年:能楽体験授業(5・6校時)
・4年:宿泊学習(みさきの家)保護者説明会 16:00〜
以上になります。

つくし学級:『図工 ひもひもねんど 2』

 伸ばしたものをうずまきにしたり,ねじってみたりして,キャンディーやカタツムリ,パンなど色々な作品が出来上がりました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 ひもひもねんど 1』

 今日は,昨日丸めた粘土をひもにコロコロ伸ばしていきました。
画像1
画像2

つくし学級;『選書会がありました』

 選書会がありました。一人一人読んでみたい,見てみたい本を選びました。「図書室にはいるといいね」と言いながら選んでいました。
画像1

1年:『にしんなすのお話』

明日の給食に出る「しにんなす」についてのお話を
平野先生にしていただきました。

明日おいしく食べられるかな?
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 ひきざん』

今日からひきざんの学習に入りました!!
画像1
画像2

1年:『選書会』

学校の図書館に入ってくるかもしれない新しい本を選びました。

みんな真剣に選んでいました。

選んだ本が図書館にくるといいね。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は雨模様になりました。
気温もやや低いようで,水温も低いようですと健康・安全第一で,水泳学習は中止になります。

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口
・水泳学習
1・2校時:1年,3・4校時:4年,5・6校時:6年
・全校選書会・・・学年ごとに本屋さんが持ってきてくれた本を閲覧します。
・部活キッズ・・・囲碁将棋・バレーボール・テニス・タグラグビー
以上になります。

さて下の写真は,1年生が中庭で栽培している「アサガオ」です。今年は生育が順調ですす。まだ、6月下旬にもかかわらず色鮮やかな大輪を咲かせています!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 夏季休業,個人懇談会(4年生のみ)13:30〜,サマースクール,プール:午前・めだか,午後・低学年
7/26 個人懇談会(4年生のみ)13:30〜,サマースクール,プール:午前・めだか,午後・高学年
7/27 6年:水泳記録会(京都アクアリーナ),サマースクール,プール:午前・めだか,午後・低学年
7/28 プール:午前・低学年,午後・高学年
7/29 プール:午前・高学年,午後・低学年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp