京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:277
総数:828359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部低学年 校外学習7

 午後の活動を終えて,無事学校に戻ってきました。雨にも降られず,過ごしやすくて楽しめた校外学習でした。
画像1画像2

小学部低学年 校外学習6

画像1画像2画像3
お弁当を食べ終えた人から活動再開です。

小学部低学年 校外学習5

画像1
画像2
お楽しみのお弁当の時間です。みんなと一緒に外で食べると美味しさが倍増します!

小学部低学年 校外学習4

画像1
 ひとしきり遊具で遊んで、シャボン玉遊びを始めた人達もいます。

小学部低学年 校外学習3

画像1
 遊具遊びを始めました。目一杯楽しんでいます。

小学部低学年 校外学習2

画像1
 公園に到着しました。まずはみんなでバルーン遊びをしています。曇り空ですが雨は降っておらず過ごしやすい天候です。

小学部低学年 校外学習1

画像1画像2画像3
 本日の校外学習は,天候や現地の地面の状況を考慮し,30分遅らせて学校を出発しました。行きのスクールバスの中では歌を歌って楽しんでいます。

高等部1年生 ALTのポール先生と

画像1
 ALT(AssistantLanguageTeacher)のポール先生との授業風景です。さて,ポール先生の好きなものは,「bicycle or car?」 クイズに熱心に答えている姿が印象的でした。

プール学習 高等部2年生

画像1
 本日の午前中のプールは,気温が低かったため,残念ながら中止となりました。写真は,先週の高等部2年生のプール学習の一コマです。

中学部2年 調理実習2

 その後,お鍋で具材を炒めたら,水を量ってお鍋に入れカレールーをポチャン。美味しそうな匂いがする中,机を拭いたり,椅子の準備をしたりして出来上がるのを静かに待つことができました。
 給食の支援に来てくださる先生も一緒に,「いただきます」をして皆で美味しく頂きました。皆で作ったカレーはとてもおいしくて,おかわりをする人も!ほとんどの人が残さずに食べることができました。
 今度はアクトパル宇治で作ります。今日学習したことを生かして,より美味しいカレー作りを目指します!!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/23 呉竹フェスタ夏
7/25 総合支援学校交歓会(卓球バレー)
7/26 夏季施設見学会
7/27 夏季施設見学会
7/28 夏季施設見学会
7/29 夏季施設見学会

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp