京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up85
昨日:64
総数:1127982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

終業式〜表彰(2)

社会を明るくする山科大会での優秀作文の渡邉舞天さん
美化コンクールで代表して3年1組の男子美化委員
続いて,毎朝や放課後に校門付近や活動場所の掃除や花壇の整備など積極的な校内清掃,校内美化に対する感謝状が,陸上部,女子バレー部、男子バスケ部,女子テニス部,園芸部に贈られ,代表して陸上部キャプテンが受け取りました。
画像1
画像2
画像3

終業式〜表彰

式に先立って表彰が行いました。
まずは剣道の春季大会で第3位の太田陽介さん
次に水泳の春季大会平泳ぎで第2位と夏季大会で1位の豊山就介さん
そしてテニスシングルスの春季大会で第3位の菊池達仁さん
の3名です。
画像1
画像2
画像3

学年の掲示物〜2年

懇談会中にも見ていただいたと思います。国語科の短歌の優秀作品と7月の誕生日の掲示です。
画像1
画像2

朝学活,朝読書〜8組

学活では文化祭の8組のテーマ決めを,3年生は読書の時間です。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーだより

SCだより「Soleado]を右の配布文書のところにアップしました。
画像1

最後の夏,最後の一秒まで〜女子バレー部(3)

 ベンチからもまた,保護者の方も大きな声援を送って下さり,最後まで粘りを見せましたが,23対25のあとわずかというところで破れましたが3年生は最後まで頑張りを見せてくれました。
 1・2年生の人は,わずか1点、でも遠い1点という,この1点の重さを受け止め夏に鍛えてほしいと思います。
試合後には会場に駆けつけてくれた,中玉利先生から話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏,最後の一秒まで〜女子バレー部(2)

第二セットに入り,ようやくいつもの動きが戻り,相手のサーブも1本でカットできるようになり,1点差を追いついたりという展開で最後までもつれていきました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏,最後の一秒まで〜女子バレー部

女子バレー部は1回戦で太秦中学と対戦しました。ウォーミングアップを終えて,いよいよ試合開始です。
第1セットは相手のサーブに手を焼き,ブロックやアタックも単発でリズムに乗れずに落としてしまいました。
画像1
画像2
画像3

最後の夏,最後の一秒まで〜女子バスケット部(3)

後半は30点を奪い相手を圧倒!ついに同点に追いつきます。
しかし,最後の最後にファウルを取られ,フリースローを決められてしまい
40対41の1点差で涙をのみました。惜しい敗戦でしたが後輩達は最後まで頑張り抜いた3年生を手本に,新人戦に向かって頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

最後の夏,最後の一秒まで〜女子バスケット部(2)

前半は相手に大きくリードを許しましたが,後半に入って徐々に差を詰めていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 百々地域 夜間パトロール
7/24 山階南納涼夏祭り
7/27 山科醍醐地域生徒会交流会
7/28 山階南地域 夜間パトロール
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp