京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:113
総数:881320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年生 図画工作 「色・形いいかんじ!」

画像1画像2
絵の具の使って画用紙に色や形を工夫しながら描きました。


色を混ぜたり、水で薄めてみたり、線の太さや形をかえたりして楽しみました。


この作品は教室の後ろに掲示しています。参観に来られた際は是非ご覧下さい。

国語科「カレーライス」 感想を伝え合おう

 初めて聴いた感想を,クラスの仲間と伝え合っています。
 主人公も6年生ということで,共感しやすい作品です。
 
 「ぼく」の気持ちの揺れ動きと,お父さんの「思い」を感じ取りながら学習していきましょう。
画像1

朝会の態度

 6年生として,どのような態度を取ればよいか。考えながら行動することができています。
 「自分からAction!!!」の学年目標を意識することができていますね。
画像1

ななスポ★

なないろ学級では毎朝
朝の会が終わってからの20分間
「ななスポ」に取り組みます。

ななスポでは,
基礎体力をつける様々なトレーニングや
バランスをとる力をつける運動,
交流学級で行う体育の事前学習等を行います。

この日は今年度初めてのななスポでした。

準備運動を丁寧にした後,
6年生の組体操の一人技を練習しました。

「ぼくにもできるかな!」
1年生も真似して一生懸命取り組みます。

1年間みんなで励まし合いながら頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

今年度の図書委員会が始まりました!

今日から新年度での図書委員会がスタートしました。
さっそく中間休みにのぞきに行ってみると…
やる気満々で,明るく対応するのを頑張っている図書委員会の子がいました。
これから1年間,このメンバーで,『本好きの藤ノ森っ子』を目指します!
画像1

全国学力学習状況調査

 6年生が全国学力学習状況調査に臨みました。
 緊張感を持って,テストに臨むことができました。
 
 やって終わりではなく,自分の力を伸ばしていくものにしていきたいですね。
画像1

4年生 リレー学習!

体育の学習で「リレー」をしています。
学習のめあては,「走順を考えたり,バトンパスを工夫したりしながら,
チームワークを高め,タイムをUPさせる!」です。
チームでしっかり話し合い,声をかけ合い,励まし合いながら,
頑張っています。
画像1
画像2

久しぶり!サラ先生!

ALTのサラ先生と一緒に授業を行いました。あいさつの仕方、答え方、数字の数え方を英語を使って表現することを一緒に楽しみました。英語はやっぱり楽しいですね。
画像1画像2

3年生 国語 「きつつきの商売」

画像1画像2
今週の音読発表会に向けて学習を進めています。


場面の様子を確かめて、工夫して音読ができるようになってきました!

2年生 生活科「ぐんぐんそだて」

1年生はアサガオとチューリップという「花」を育てたのですが,
2年生では野菜をそだてます。
今回は,自分がどの野菜を育てるかを決めました!
本で更に育てかたも調べて,やる気まんまんの子どもたち!
これからの学習が楽しみです!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 授業・給食終わり
7/25 学習相談会 サマースクール メダカ教室
7/26 学習相談会 サマースクール メダカ教室 
7/27 6年水泳記録会 1・2年チャレンジ学習 メダカ教室
7/28 3・4・6年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp