京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:113
総数:881321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 折返しリレー

画像1
画像2
画像3
体育で折返しリレーの学習をしました。
リレーの仕方,応援の仕方を学び,力いっぱい走りました。

5月にリレー大会にむけて頑張っています。

4年生 リレー大会5

画像1
画像2
「力いっぱい!」は,いつ見てもすてきですね!

4年生 リレー大会4

画像1
画像2
「さぁ,いくぞ!」
バトンと一緒に気持ちもつなごう!

4年生 リレー大会3

画像1
画像2
バトンパス成功の秘訣は,仲間を信じることです!
「さぁ,まかせたよ!」

4年生 リレー大会2

画像1
画像2
少し暑い中でしたが,力いっぱい走りました!

4年生 リレー大会1

リレー大会を行いました。
これまでのタイムを大幅に更新するチームがたくさんあり
学習の成果をしっかり発揮することができました。
画像1
画像2

2年生 数図ブロックを使って…

画像1
数図ブロックを使いながら,図や式で数を求めました。
友達の発表を聞きながら,
「あ,ぼくと同じやり方だ!」
「わぁ,こんなやり方もあったのかぁ!」
とつぶやく子どもたち。
みんなでたくさんのやり方を発見しました。

2年生 給食時間に…

画像1
給食を食べていると,6年生のお姉さんがやってきて「人権スローガン」についてお話をしてくれました。
人権スローガンに入れたらいい言葉,どんな言葉があるかな〜?
楽しみです。

2年生 音読って楽しいな♪

画像1
 「ふきのとう」の音読発表会を終え,今度は「春」を感じる絵本を選んで,班で音読練習をしています。
 音読発表会をしてみて,「声の大きさはこんなところに気をつけるといいんだな。」「もうちょっとゆっくり読んだらいいかな。」と気付いたことを生かしながら,一生懸命練習しています。発表が楽しみですね!

1年生 これまでの1年生 パート8

画像1
画像2
50メートル走

体育の学習で,50メートル走のタイムを計りました。
スタートの仕方,うでの振り方を練習し,力いっぱい走りました。

次の時間からリレーの学習をしていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 授業・給食終わり
7/25 学習相談会 サマースクール メダカ教室
7/26 学習相談会 サマースクール メダカ教室 
7/27 6年水泳記録会 1・2年チャレンジ学習 メダカ教室
7/28 3・4・6年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp