![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547172 |
白いツルレイシ![]() ![]() 1ヶ月前と比べると,2〜3m成長したツルレイシもあります。 葉っぱの間には,可愛い黄色の花が咲いていました。 どんなゴーヤができるのか楽しみです。 元気に遊ぶ子どもたち![]() ![]() ![]() 子どもたちは休み時間になると,運動場へ行き,ドッヂボールやおにごっこ,遊具などで元気に遊んでいます。 ベルが鳴ると汗をいっぱいかきながら教室へ戻り,お茶をゴクゴク…。クーラーの涼しさに幸せを感じている様子が見られました。 にこにこの日![]() ![]() 各学年・学級で学習した内容や子どもたちの感想は職員室前の廊下に掲示しています。 他学年がどんな学習をしているのか,興味津々になって見ている姿が見られました。 7月14日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 ツナそぼろ丼の具 野菜のきんぴら キャベツのすまし汁 給食では干しいたけをよくつかいます。うまみたっぷりの干しいたけですが,苦手な子どもも多いです。 今日は,ツナそぼろ丼の具に使いました。子どもたちが食べやすいよう,小さめのみじん切りにしました。ごはんもすすんだようで,よく食べていました。 キャベツの吉野汁は,けずりぶしでしっかりだしをとり,おいしく仕上がりました。 7月12日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 焼肉 トマトと卵のスープ 今日は,夏が旬のトマトやピーマンを使いました。 焼肉では,シャキシャキした野菜の食感が味わえるよう,野菜の水分で水っぽくなってしまわないよう,ピーマンやにんじん,キャベツ・玉ねぎの加熱の仕方を工夫しました。 トマトと卵のスープは,トマトが苦手な子どももおいしく食べられるかきたま汁です。 どちらの献立も,ごはんとともにしっかり食べていました。 7月11日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 高野どうふのそぼろ煮 ほうれん草ともやしのごま煮 「高野どうふのそぼろ煮」も「ほうれん草ともやしのごま煮」もけずりぶしでだしを取って作ります。「高野どうふのそぼろ煮」は,鶏ひき肉をいためてからにんじん・たまねぎとともに高野どうふをだしでコトコト炊いて,仕上げに片くり粉でとろみをつけました。 高野どうふがだしや野菜のうまみをいっぱいすって,しっとりとした仕上がりになりました。 7月7日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 かぼちゃの煮つけ 七夕そうめん 今日は,子どもたちが楽しみにしていた『七夕そうめん』でした。 一年に一度「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う七夕物語にちなんだ行事献立です。 そうめんの汁には,昆布と削り節でだしをとりました。給食室にはだしのよい香りが一面ただよいました。 給食時間,どの献立もおかわりの列ができました。 (5年生の感想) ・七夕そうめんは年に一度だけなので あじわってたべました。おいしかったです。 ・来年でさいごの七夕そうめんだからちゃんとあじわってたべたいです。 ・今日の七夕そうめんで気に入ったところは,オクラの形(星)でとても七夕らしさがあったところです。 ・にこんだ魚がとてもおいしかったです。ほねもとってもやわらかかったです。魚はにこんだにおいがとてもいいにおいがしました。 ・かぼちゃが苦手だったけど,今日の給食のかぼちゃは好きです。これからもおいしい給食を食べて元気になりたいです。来年の七夕も楽しみです!!! ![]() 給食試食会![]() ごはん 牛肉とひじきのいため煮 伏見とうがらしとじゃこのたいたん とうがんのくずひき 和(なごみ)献立のため牛乳はついていません。 1年生の保護者を対象に,給食試食会を行いました。 給食についての説明の後, 毎月お配りしている献立表を見るポイントの一つとして,赤・黄・緑の食べものの三色分けのお話をしました。 また,ご家庭で応援いただきたい「朝ごはん」・「料理のお手伝い」のお話をしました。 今日は,京野菜の伏見とうがらしや旬の冬瓜をつかった,和食を味わう献立です。 皆様より,「たいへんおいしい」「毎日食べたい」「ひじきもこのように料理したら,子どもたちも食べるんだと思った」等うれしいお言葉をたくさんいただきました。 特に「とうがんのくずひき」について,作ってみたいというお声をたくさんいただきました。 試食会でお配りしたしおりにもレシピを紹介していますが,京都市教育委員会のホームページでもご覧いただけます。(「京都市 和食推進の日」で検索ください) ![]() 七夕笹飾り〜吉祥院商店街へ〜![]() ![]() ![]() 7月4日〜7月7日まで飾られるそうです。 子どもたちも自分の作った短冊を見つけに行っているみたいです。 みんなの願いが届くといいですね。 こんにちは!給食委員会です![]() 今日の委員会活動では,立ち当番をする中で気づいたことをもとに, 給食がんばりカードと啓発ポスターを作りました。 給食がんばりカードは,クラスのみんながしっかり食べられたら色ぬりをするカードです。 ポスターでは,しっかり食べるといいことがあるよという内容や食缶のふたの返却の仕方の案内,ごはんつぶをきれいにたべようという呼びかけ等,全校のみんなに伝えたいことを考えて書きました。 ![]() |
|