![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:70 総数:423482 |
4年 ツルレイシの観察![]() ![]() ツルレイシはどのように成長しているのでしょう。 春と比べて,ツルの高さや葉の数・大きさ,花が咲いていることや実ができていることなどたくさんのことに気づきました。 3年生 算数「めいろをつくろう」![]() ![]() 子どもたちは,思い思いにオリジナルのめいろを作りました。 最後には,友だちの作っためいろに挑戦しました。 3年生 理科「植物をそだてよう」![]() ![]() 順調にぐんぐんと育っています! おはよう 紙しばい![]() ![]() とても上手に読んでくれるので,お話に引き込まれる1年生・・・。 終わったあとには,しっかり感想も言えました。 なつと あそぼう![]() ![]() 吹き口が大きかったり小さかったりすると,シャボン玉の大きさも変わることにびっくり! いろいろなシャボン玉ができて,喜んでいました。 なにがでてくるかな!?![]() ![]() 初めに,どんな形に袋がふくらむかを確かめました。 次に,何が飛び出すと面白いかを考えました。 つくりたいものをイメージしながら,色画用紙をはったり色を塗ったりしました。 面白くてすてきな作品が,たくさんできました。 3年生 給食指導![]() ![]() 今回は,「食べ物のはたらき」について教わりました。 これからは,食べ物のはたらきを考えてバランス良く栄養を取れるといいですね♪ ストローでこんにちは![]() ![]() ストローがピョコピョコ動く様子を見て,子どもたちは何を思いついたでしょう。 鑑賞会では,友だちのおもちゃを動かして良いところを伝え合いました。 ストローでこんにちは![]() ![]() 「羽が動くところがいいね。」 「動物の足が動くところが,本当に走っているみたい。」 「表と裏で顔の表情が違うよ。」 など,たくさん作品の良いところを見つけられたようです。 茶道教室(夏)![]() ![]() ![]() お招きして養徳茶道教室を開きました。 半数くらいの人が初めての参加でした。 座り方やお辞儀の仕方など入門編を学びました。 おいしいお菓子とおいしいお抹茶をいただくことができました。 |
|