ひまわりの絆プロジェクト sunflower
5月に栽培委員会の児童とひまわりの種をまきました。この種は、京都府警察本部からいただきました。『ひまわりの絆プロジェクト〜命の大切さ、交通事故防止を京都から全国に〜』の願いを込めた、交通安全と命の大切さを訴える取り組みです。
校舎の南側には、大きく育ったひまわりが花を咲かせようとしています。
【学校の様子】 2016-07-21 11:15 up!
7月の図書館
もうすぐ夏休みです。図書館では普段は2冊ですが、夏休みの間は3冊借りることができます。季節に合ったコーナー(おばけやゆうれい・・・)もあります。新しく購入した本や課題図書も並んでいます。たくさん読んでください。
夏休み中の図書館の開館は、7月29日(金)、8月18日(木)です。いずれも10時〜12時になっています。貸し出しもしていますので、利用してください。
【学校の様子】 2016-07-21 10:09 up!
読み聞かせ Book talking
7月20日(水),鳥羽高校放送部による読み聞かせがありました。
1・2年生に「まわるおすし」「すてきな三にんぐみ」「いつもわがままガマおうじ」の3つのお話をしていただきました。
BGMも流す高校生の読み聞かせはとても上手で,子ども達はお話の世界に引き込まれていました。
【学校の様子】 2016-07-21 08:19 up!
京都府小学生つな引き大会
7月16日(土),第7回京都府小学生つな引き大会が島津アリーナでありました。
全学年1チームずつのエントリーで,2年生,3年生が決勝トーナメントに進出しました。たくさんの応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-07-19 07:56 up!
花が咲いています
学校園の西端にきんかんの花が咲いています。
ビオトープにトンボがいます。
【学校の様子】 2016-07-14 16:30 up!
花が咲きました
学校園にオクラの白い花が咲いています。ビオトープの横にはむらさきのつゆくさの花も咲いています。ウサギ小屋の横のシモクレンの木にはもうすぐ赤紫の花が咲きそうです。
【学校の様子】 2016-07-13 10:35 up!
5年 エコライフ・チャレンジ ECO
地球温暖化について学習しました。
「へらす」「えらぶ」「きりかえる」の3ステップで,
地球温暖化を少しでも止めたいということを話し合いました。
夏休みの節電などにチャレンジします。
【5年】 2016-07-13 07:37 up!
花が咲きました
学校園にきゅうりとつるれいしの花が咲いています。どちらがきゅうりの花かわかりますか。
【学校の様子】 2016-07-12 14:36 up!
演劇鑑賞会 theater in school
7月12日(火),劇団「風の子 関西」さんによる「京のおまつり ぴーひゃらどん」の劇を鑑賞しました。
お手玉やけん玉,コマ回しやパタパタなど,昔から伝わる「伝承遊び」の数々と,龍神様の「昔話」などを見ました。今の子どもたちにはとても新鮮に映ったようです。
【学校の様子】 2016-07-12 12:51 up!
ようこそアーティスト(囃子方) The band of the instrumentalisuts for Noh
7月11日(月),京都市文化芸術協会から能の舞台などで活躍する「囃子方」の体験活動がありました。
笛,小鼓,大鼓,太鼓の4つの楽器をそれぞれ体験させてもらいました。普段できない経験ができて,子ども達はとても興味深く活動していました。
【学校の様子】 2016-07-11 15:58 up!