京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:277
総数:828356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 宿泊学習8

画像1
デザートのプリンアラモード!プッチンしてから缶詰フルーツをトッピングして楽しみました。カレーの後に最高のデザートです。

小学部5年生 宿泊学習7

画像1
画像2
 女子チームが切ったカボチャやブロッコリーが入ったカレーです。甘みがよく出ていて子ども達に大人気!おかわりをする人が続出でした。

小学部5年生 宿泊学習6

画像1
画像2
 先に入浴を終えた女子チームがカレー作りのお手伝い^ ^ 冷凍かぼちゃを一口サイズに切ります。この後カレーに入れます。
 (次回,ホームページの更新は,翌朝になります。)

小学部5年生 宿泊学習5

画像1
 外遊びの後は芝生で水遊びです。自ら水をかぶってハッスルする人も!この後、すぐにお風呂なので思う存分遊びます。

小学部5年生 宿泊学習4

画像1
木の遊具で遊んでいます。

小学部5年生 宿泊学習3

画像1
画像2
画像3
水遊びの前に外遊びを始めています。雨上がりの空気が清々しいです。

小学部5年生 宿泊学習2

画像1
画像2
画像3
 徒歩組は約30分かけてしっかり歩けました。日差しはありましたが,風が涼しく,気持ちよく歩けました。
 大部屋は畳が新品に入れ替えられていたので,畳の良い香りがしています。
 今から宿泊棟での始めの挨拶をして,水遊びに行きます。

小学部5年生 宿泊学習1

画像1画像2
午前中の天気がうそのように晴れた中,小学部5年生のみんなが徒歩グループと福祉タクシー利用グループに分かれて,宿泊先に出発しました!行ってらっしゃい!!

呉竹余暇体験サークル(写真)

 6月18日(土)に呉竹余暇体験サークルの写真サークルのメンバーで貴船まで撮影に行きました。出町柳駅から「きらら」という風景が良く見える電車に乗って貴船へ。貴船の山の中はとても涼しくて緑もきれいでした。気持ちの良い景色をたくさん写真に切り取りました。次回の7月は、祇園祭の様子を撮影しに行きます

※呉竹余暇体験サークルとは
呉竹PTAを事務局とした自主運営によるサークルです。スポーツや文化・芸術の体験活動を通して,障害のある子どもたちが地域の中で充実した余暇活動が行えるようになること等を目的としています。月1回土曜日実施を基本とするアウトドア・和太鼓・写真・リラックス・ランニング等のサークル活動を行っています。呉竹在籍の児童生徒に加え,卒業生・呉竹通学区域の中学校育成学級の生徒・東総合支援学校の児童生徒,またその兄弟姉妹が参加できます。
画像1画像2

和音コンサートを聴きに行ってきました

画像1
画像2
 京・伏見音楽サークル和音さんのご厚意で,呉竹文化センターでの「和音 初夏の音楽会」の公開リハーサルにご招待いただき,小学部から高等部の150名程の児童生徒が行ってきました。心配だった雨も出発時にはやみ,参加予定をしていたほとんどの子どもが参加できました。リハーサルとは言え,衣装もバッチリ,司会もバッチリの本番通りの進行の中,楽しい音楽ばかりで子どもたちはノリノリ!呉竹だけが招待されていることもあり,思うままに手拍子をしたり踊ったりと楽しみました。楽しい音楽会に招待して下さり,色々とお気遣い下さった和音の方々,ありがとうございました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 中2宿泊学習
7/21 中2宿泊学習
給食終了
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
(小)夏のつどい
体重測定(カロリー調整対象者)
7/22 授業終了
全校児童生徒集会
7/23 呉竹フェスタ夏
7/25 総合支援学校交歓会(卓球バレー)
7/26 夏季施設見学会

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp