![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:662030 |
☆4年・自転車教室3☆![]() ![]() その1回で,各コース・ポイントで伏見地域交通安全活動推進員協議会の方などにアドバイスをいただけました。 ☆4年・自転車教室2☆
それから,自転車の基本的な操作と知識・コースの模範演習をしていただきました。
子どもたちも身を乗り出して,聞いていました。 ![]() ![]() ☆4年・自転車教室1☆![]() ![]() 雨が心配でしたが,無事に全クラスの実技試験を終えることができました。 当日は,担当の警察の方だけではなくこうつう多くの交通指導員の方に伏見地域交通安全活動推進委員協議会の方にも協力していただき,たくさんの目で子どもたちを見ていただきました。ありがとうございます。 まず,1時間目には全クラス揃って,今日やることの説明を聞きました。 最初に試験を受ける1組は,ゼッケンを付けて説明を受けています。 ☆4年・あじさい読書週間3組の1☆![]() ☆4年・あじさい読書週間2組の1☆![]() ☆4年・あじさい読書週間1組の1☆![]() そして,火曜日と木曜日の朝読書の時間には,先生たちが教室へ読聞かせに来てくれます。1組は,宇津木先生による「だじゃれ日本一周」でした。 算数の学習から![]() ![]() ![]() ☆4年・選書会☆![]() 「こんなにあると迷うな…」と言いながらじっくり選んでいました。 昨年度に比べるとゲームやアニメのキャラクターの本を選ばずに何かを調べるための本を」選んでいる人が増えました。 あじさい読書週間 読み聞かせ![]() ![]() 2年 わかば学級と楽しく交流♪![]() ![]() ![]() わかば学級のみんなが上手に司会進行してくれました。手品や牛乳パックで作ったカエルが大ジャンプをするのを見せてくれて,とっても楽しませてもらいました。 その後は、みんなでわかば学級のみんなが作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。竹トンボや、牛乳パックロケットなど、やり方を教えてもらいながら楽しく過ごしました。次は7月に行かせていただけるそうです。 わかば学級のみなさん、本当にありがとうございます!また遊びにいきます! |
|