京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:58
総数:538782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

誕生日会 1

 7月生まれの子の誕生日会をしました。まず,カードの手渡しです。みんなのメッセージを読んでもらって嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

コロコロガーレ

 4年生で作っていた工作の「コロコロガーレ」が出来上がりました。あおぞらの子たちが4年生の部屋にやって来て,それで遊んでくれました。ゴールまで行けて嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

学年音楽

「世界が一つになるまで」の合唱を学年で行いました。
教室では,よい声を響かせていたので,体育館ではどうなのか,歌ってみました。
きれいな歌声になってきているので,9月にオペラ歌手の方から教えていただく時に,もっと歌声を響かせることができるように,頑張りたいです。
画像1
画像2

交流学習 2

 6年生の音楽は,鑑賞を中心に学習しました。
画像1画像2画像3

交流学習 1

 5年生の音楽は,体育館でしました。「世界が一つになるまで」の歌を体育館で響き渡るように声を出しました。
画像1画像2画像3

収穫

 あおぞらの畑で育てている野菜が大きくなりました.みんなで分けて持ち帰ります。
画像1画像2画像3

京都府小学生つな引き大会(4)

今日の綱引き大会からチームワークの大切さや最後まで粘り強くあきらめない心などを学ぶことができました。応援にきてくださった保護者の方の声援も大きな力になりました。ありがとうございました。
この大会の様子は,7月21日(木)21時から21時半の「KBS京都・京スポ」でテレビ放映されるようです。
※再放送は,土曜日9時半〜10時です。 
画像1

京都府小学生つな引き大会(3)

画像1
画像2
画像3
決勝トーナメントでは,低学年の部と中学年の部で4位,高学年の部では見事優勝することができました。6年生チーム「ARAHIGA」は,先日の京都府ジュニア綱引き選手権大会で,南大内小の「ジュニアろぶすたぁ」に勝ち,全国大会出場を決めました。この大会では,「アラヒガゴリリンズ」と「チーム嵐☆」の2チームに分かれ戦いましたが,その実力を見事証明することができました。

京都府小学生つな引き大会(2)

画像1
画像2
画像3
ブロック毎の熱い予選リーグの結果,低学年の部では「あらひがフャイターズ」,中学年の部では「あらひがブラック」,高学年の部では「チーム嵐☆」と「アラヒガゴリリンズ」が決勝トーナメントに進出しました。

京都府小学生つな引き大会(1)

画像1
画像2
画像3
7月16日(土)島津アリーナ京都(京都府立体育館)で「第7回京都府小学生つな引き大会」が開催され、本校から低学年の部に1チーム,中学年の部に3チーム,高学年の部に4チームの計8チームが参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp