京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up31
昨日:68
総数:713039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 生活科『ミニトマト』

画像1
画像2
画像3
ミニトマトが大きく育ってきました。今日は支柱を立てました。支柱によりかかりながらさらに大きく成長し,早く真っ赤なトマトができるといいですね。

4年生 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
リレーの学習では,スムーズなバトンパスを意識してチームで協力してがんばっています。力いっぱい走り,全力で仲間を応援しています。

2年生 図工『すてきな色づかいで』

画像1
画像2
画像3
2年生から絵の具を使って図工の学習をしています。今日は色の作り方,筆の使い方などを学習しました。みんなとてもすてきな色づかいで線をかいていました。参観日には,何かに変身して掲示されていますのでお楽しみに!

2年 給食『Let’s もぐもぐタイム』

気温が高くなり食欲が落ちてくる季節ですが,2年生はパクパクもぐもぐしっかり噛んで食べています。
食缶はいつも空になりとても気持ちがよいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会『みんなで校区探検』

画像1
画像2
画像3
校区の南側を中心に全員で探検しました。通ったことのある道や行ったことがある店がたくさんありました。

次は北西方面に探検しに行く予定です。

5年生 家庭科 『おいしい楽しい調理の力〜調理実習〜』

二回目の調理実習を行いました。身じたくを済ませ,先生の話をしっかり聞いて,調理に取りかかりました。班で協力して手際よく調理を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 校区内探検

 校区内探検といっても交通安全学習を中心に学習しました。お友達のお家までの道を歩きながら一つひとつ確認しました。
 最後は公園で休憩し、少し自由時間が取れました。
 疲れていたのに最後の公園では元気になりブランコや滑り台をたのしんでました。
画像1
画像2

1年生 体育『ころがしドッジボール』

1年生になって初めてドッジボールをしました。
ルールを知っている子も知らなかった子も楽しく遊ぶことができました。

これから休み時間にボールを使って,みんなで遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 ボランティアサークル おひさま 読み語り

 毎週月曜日に来てくださいます。
 子どもたちはどんなお話が聞けるのか,わくわくしています。
 静かに集中して時には声をだして笑いながら聞いています。
画像1
画像2

放課後まなび教室 高学年

画像1
本日からスタートした放課後まなび教室。
高学年の児童も頑張って学習しています。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 個人懇談会4日目(14:20完全下校)
6年着衣水泳
7/21 個人懇談会5日目(14:20完全下校)
ペアタイム
7/22 夏休み前集会
大掃除
授業・給食終了
5時間授業(14:45完全下校)
7/25 めだか教室
プール午前:1・2年
プール午後:3・4年
7/26 めだか教室
プール午前:3・4年
プール午後:5・6年
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp