京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:41
総数:707558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年 生活科 きせつとあそぼう

先週の金曜日の生活の時間に,中庭の砂場で砂遊びをしました。
お団子を作ったり,山を作ったり,川を作ったり,子ども達は思い思いにいろいろなものを作っていました。

3クラスが終わる頃には,砂場には大きな川や山が並んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 頑張ってます!

画像1
画像2
夏休み前最後の社会科の学習は広告を見ながらの学びでした。

普段口にしているモノはどこで作られているのかを調べました。

『ニュージーランド産のお肉』
『沖縄産のもずく』
『京都産のきゅうり』         などなど…

様々な場所で作られたモノを食べていることを知ることができました。

バスケ部 練習試合 パート2

画像1
画像2
画像3
続いて,5年生の試合も行いました。

初めての対外試合…!

顔はこわばっていましたが,本番に強い子ども達♪

全力で走って,守ったり,攻めたり…!!

普段とは違う緊張感の中で戦うことができました。

結果は,勝利!!

よく頑張りました♪

バスケ部 練習試合 パート1

画像1
画像2
画像3
バスケットボール部は,16日(土)に嵯峨野小学校へ出かけ練習試合に行きました。

『徒歩 ⇒ 嵐電 ⇒ 徒歩』と移動を重ね,たどり着きました。

他校で試合を行うことが初めてだったので,緊張感が漂っていましたが,

アップがはじまると,いつもの雰囲気に戻っていました。

まずは,6年生の試合でした。

なかなかシュートが入らず第1コーターは焦っていましたが,

2コーター目で逆点し,勝利を収めました♪

5年生 聞いて,聞いて,聞いてみよう 学年版

画像1
画像2
画像3
違うクラスの友達にインタビューを行いました!

同じ学年だけれど,知らないこともたくさんあったようで…

「好きなことは何ですか?」
「野球です。」
「えっ!?野球なん?サッカーやと思っててサッカーの質問しか考えてなかった…」

なんて,ハプニングはたくさん!!

ここからがインタビューアーの腕の見せ所です!

「野球の魅力は何ですか?」
「野球はなぜ好きになったのですか?」   などなど…

しっかりと対応して学習を進めていました!

5年生 着衣水泳 パート2

画像1
画像2
画像3
次はペットボトルを使って浮くかどうかをチャレンジしました。

力を抜いてラッコのようになると,無事に浮くことが出来ます♪

みんな,しっかりとラッコになることができました!

5年生 着衣水泳 パート1

画像1
画像2
画像3
初めての着衣水泳!!

服を着ながらプールに入るという体験は新鮮だったようです。

「ベタベタくっつく〜!!」
「めっちゃすべる…。」  などなど…

でも,とっても楽しんでいました♪

5年生 アンサンブル!

画像1
画像2
音楽では,リズムアンサンブルの発表会をしました。単純なリズムですが,3人で合わせると,なかなか難しいものです。8グループ中,2グループがみんなからのアンコールを受けて演奏してくれました。リズムもばっちりと合わせられていましたよ!

体育「水泳」

画像1
画像2
今日の水泳では検定をしました。検定の前に,コースロープを跳び越えてみたり,潜ってみたりしました。とても楽しそうに泳いでいる子どもたちがそこにはいました。

5年生 人のたんじょう

画像1
画像2
理科で「人のたんじょう」という学習を行っています。

実際のものを見ることはできないので,映像をみんなで視聴しました。

産まれてきた瞬間の映像があったり,へそのおが見られたり…

見ていて命の尊さを感じる機会になりました。

見ていて感動したのは担任だけではなかったようで,

見終わった後は,ホッコリした気持ちになっていました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 ケータイ教室5年  現金集金日(7月分)
7/21 終わりの会  給食終了  大掃除
7/22 夏季休業開始
7/25 めだか教室
7/26 めだか教室
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp