京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up102
昨日:57
総数:634277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

奥志摩みさきの家(9)

 朝の集いの後,東屋で朝食をとりました。食事係を中心に準備をしました。素早く行動ができ,プログラムを少し早めて活動ができています。朝食の後には,芝生広場でみんな遊びをします。
画像1
画像2

奥志摩みさきの家(8)

 2日目の朝も雲一つない,とてもいい天気です。子どもたちは6時前には起きるぐらいみんな元気です。朝の集いで,学校紹介をしました。朝の集いの後に,保健係が中心になって,みんなで体操をしました。
画像1
画像2
画像3

奥志摩みさきの家(7)

 野外炊事の後,お風呂に入り,ナイトハイクをしました。真っ暗の道を懐中電灯を照らし進んでいきました。「みんなで行けば怖くない!」と声をかけあって活動していました。
画像1画像2

児童生徒会本部

画像1画像2
6月29日,凌風学園児童生徒会本部は下南東山支部生徒会交流会に参加してきました。直接他校の生徒と互いの学校・学園の取組を語り合うことで,他校の取組に刺激をもらったり,自分たちの学園の取組の素晴らしさを改めて感じることができました。
ここで感じたことを,凌風学園でのこれからの児童生徒会活動に活かしていきたいと強く感じました。

奥志摩みさきの家(6)

 とても暑い中,子どもたちは,包丁で豆腐を切ったり,薪を組んで火をつけたりするなど,班で協力して調理をしました。一生懸命調理して,美味しいすきやき風煮ができあがりました。子どもたちはとても喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

奥志摩みさきの家(5)

 入所式を終えて,みさきの家での過ごし方のきまり,布団やシーツなどのたたみ方を所員さんから教えてもらいました。これから3日間,班で協力して頑張ることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

奥志摩みさきの家(4)

 なかよし港に全員元気に到着することができました。そのなかよし港で,入所式を行いました。子どもたちの表情には,『これから頑張ろう』という様子が見られました。
画像1画像2画像3

奥志摩みさきの家(3)

 近鉄電車を降りると青空と海風でとても気持ちが良く,賢島港からはみさきの家まで船での移動となりました。子どもたちは景色に感動,さらに,船頭さんの説明に感動していました。
画像1画像2画像3

奥志摩みさきの家(2)

 学園を出発して,近鉄京都駅に着きました。とても暑く,着くまでに汗だくになりました。少し休憩して,これから近鉄電車にのります。
画像1画像2

奥志摩みさきの家(1)

 朝から厳しい暑さの中,84名の4年生が元気に登校してきました。まず,出発式を行い,初めの言葉では,みさきの家での活動の目標をみんなで確認しました。これからの3日間で,大きく成長してきてくれることを期待します。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 個人懇談会 第2ステージ集会
7/20 現金集金締切日 給食終了 1年〜6年プール授業最終日 第3ステージ集会 学園集会
7/21 夏季休業開始日 水泳教室
7/22 水泳教室
7/25 水泳教室
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp