夏の自由研究に向けて
もうすぐ夏休み!3年生は初めて夏の自由研究に取り組みます。今日は、「吸水力 N0.1はどの紙?」という実験をしました。調べたい紙を短冊にして、水をはった入れ物に浸します。時間の経過と共に、ぐんぐん吸い上げられていく水。予想外の反応に、驚きを隠せない子ども達。今日は、ペーパータオル・新聞紙・厚紙・ティッシュペーパー・段ボールなどを比較してみました。この実験を参考にして、夏の自由研究の計画を立てていきます。
【3年生】 2016-07-12 19:48 up!
梅ジュースはうめ〜
ネイチャーランドで収穫した梅の実を漬けて「梅シロップ」が完成。今日、そのシロップでジュースを作り、3年生みんなで飲みました。「かんぱーい!」の掛け声の後、「おいしー。」の歓声。梅の実もコリコリしていて、おいしくいただきました。
【3年生】 2016-07-12 19:40 up!
たし算の暗算
3年生では,算数の学習で,2桁の数どうしのたし算の暗算をしました。
学習の中で,子どもたちは隣同士で問題を出し合っていました。
【3年生】 2016-07-12 19:40 up!
4年 国語「一つの花」
4年2組で国語「一つの花」の授業公開がありました。
「一つの花」と「おにぎり」を比べながら,お父さんが「一つの花」に託した思いを考え学級で話し合いました。
【4年生】 2016-07-12 11:49 up!
つぼみができて花が咲いたよ。
生活の時間に,大切に育ててきた自分のあさがおの「とっておき」をみんなに紹介しました。
【1年生】 2016-07-12 11:44 up!
音楽 リコーダーテスト
今日の音楽の授業は,リコーダーのテストを行いました。教室で十分練習した後,テストは別室で1人ずつ行います。みんな少し緊張した様子でしたが,CDの伴奏に合わせてしっかりと演奏できていました。
【5年生】 2016-07-11 15:44 up!
水泳学習
今日は1時間目から水泳学習でした。授業のはじめに気温を計った段階で34度。水温も同じく34度でした。ぬるい水でしたが,みんな気持ちよさそうに泳いでいました。はじめに水慣れをした後は,コースに分かれて泳力に合わせて練習しました。15メートルを目指す人,25メートルを目指す人,25メートル以上でいろいろな泳法に挑戦する人,それぞれ目標をもって取り組んでいました。
【5年生】 2016-07-11 15:43 up!
6年算数 比とその利用
7月11日(月)
6年3組で算数の「比とその利用」の授業公開がありました。
比の一方の数量を求める方法をいろいろに考えて説明する授業でした。等しい比の関係や比の値を使って求めたり,線分図を使って比の一つ分を出して求めたりしていました。友達の説明を聞きながら理解を深めていきました。
【6年生】 2016-07-11 12:11 up!
ぐんぐんそだて
生活科の学習で育てている野菜の観察をしました。
一人一鉢ずつ大切に育てています。
ミニトマトやオクラなど,収穫できる野菜もありました。
【2年生】 2016-07-11 11:48 up!
リレー大会がありました
金曜日の中間休みにクラス対抗のリレー大会がありました。
一人ひとりが一生懸命走り,クラス全員でバトンをつなぎました。
【2年生】 2016-07-11 11:48 up!