京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up27
昨日:53
総数:397767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

朗読発表会!

画像1画像2
 国語科で取り組んできた「たのきゅう」を朗読発表会で発表しました。今回は「自分のセリフに責任をもつ」というめあてのもと,物語の面白さを伝えるために,読み方を工夫して発表に臨みました。子どもたちは本番前に,「緊張する」と口々に話していましたが,終わった姿からは達成感のある表情を見ることができました。他の学年のよさもたくさん見つけることができたので,これからの読みにつなげてほしいと思います。

理科(植物の成長)

画像1
5年生ではインゲン豆を発芽から成長まで学習してきました。
これからは花壇に移して実がなるように育てていきます。

頑張りました(朗読発表会)

画像1
今日は朗読発表会がありました。
5年生は古典の世界を全校に発表しました。

朗読発表会

画像1
 国語で学習している「スイミー」を朗読発表会で朗読することになりました。学習したことなので、頭の中にはしっかりと「スイミー」の事が入っています。発表する時に「新しいお話を入れるとおもしろい」という案から、みんなで考えたお話をいれました。
 いよいよ本番です。緊張はしていましたが、みんな自信をもって大きな声で発表することができました。これまでしっかりと練習していたことが伝わったのではないでしょうか。
 終わった後のみんなの笑顔がとても良かったです。

朗読発表会

画像1
 今日は朗読発表会がありました。これまで練習してきた成果を発表する日です。朗読するものは、みんなの大好きな「おむすびころりん」です。教科書がなくても、みんなすらすらと覚えるまで練習しました。
 いざ本番です。みんなどきどき緊張していました。それでも、しっかりと前を向いて、大きな声で朗読をすることができました。
 終わった後、みんな笑顔でした。良い朗読発表会になりました。

どろどろ 6年

 とろとろ粘土,正式名リキッド粘土を使いました。布に粘土をつけると,かちかちにかたまり,作品となります。いろいろなアイデアが盛りだくさん。個人懇談会のときに,教室前にかざっておきますので,ご覧ください。
画像1
画像2

大切な上水道!

画像1
画像2
画像3
 7月らしいとっても暑い日でしたが,4年生の子どもたちは松ケ崎浄水場の見学に行きました。松ケ崎へ着いたばかりの琵琶湖の水と水道から出てくる水をペットボトルに入れて比べてみると,そんなにかわりはないようにも見えましたが,まだまだ飲み水にはならないそうです。飲み水にするためには薬を入れ,目に見えない汚れを沈殿させ濾過してクリアな水にすると聞き,子どもたちはびっくり!そして興味深そうにそれぞれの水槽を見ていきました。

水泳学習!!

画像1
画像2
画像3
 7月に入り気温がぐんぐん上がって,絶好の水泳日和でした。
 たっぷり水遊びをして水に慣れ,自然にもぐったり体を浮かせたりすることができるようになりました。そしていよいよ泳ぎの学習に入ってきました。一人一人がめあてをもって,バタ足や平泳ぎなどに取り組んでいます。バディの相手とお互いにアドバイスしながら,泳げるようになってきました。

朗読発表会に向けて

画像1画像2
 4年生では,国語で学習した「一つの花」を発表します。授業の中で登場人物の気持ちを想像してきたことを,言葉と言葉の間をとったり声色を変えたりして表現しようと頑張っています。体育館のような広いところで大きな声を出す練習もしています。

今日の給食

【今日の給食】

・ミルクコッペパン
・牛乳
・あじのからあげ
・ラタトゥユ
・スープ


ラタトゥユはトマト・なす・ズッキーニを使っています。
夏においしい野菜をたくさん入れました。にんにくの風味が食欲をそそる夏にピッタリの献立です。

そのまま食べてもおいしいですが,あじのからあげと一緒に食べてもおいしく食べられます。なすが苦手な子どもも「全然なすの味がしなくておいしかったよ〜」と喜んで食べていました♪

「にこにこランチ 7月号」を掲載しています。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

にこにこランチ 7月号
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp