京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:107
総数:456913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『生活 おおきくなあれわたしのはな』

あさがおの花がもう咲きました!!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『交流学習 ゴムや風でものをうごかそう 2』

車を枠の中に駐車するためには!?

輪ゴムをつけた車を引っ張り,ゴムの力で車を動かしました。あと少し遠くに動かすにはどうすればいいのか,もう少し手前で止めるにはどうすればいいのか,これから考えていきます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝は晴れ間が広がり,運動場からは朝遊びを楽しむ子どもたちの元気な声が響いてきます!

さて,本日の予定は,
・水慣れ週間(低学年)
・4年:社会見学(午前・水保全環境センター)
・部活キッズ・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球
・食の指導(3年2組)
以上です。

写真は,ワンダフルワールドの緑のカーテン(ゴーヤ,琉球スズメウリ)です。「ツル」がどんどん伸び「葉」が大きく広がり,ずいぶんと「カーテン」の様相を呈してきました!この先の成長が楽しみです!

つくし学級:『体育 水慣れ週間』

 今週から1年生は低水位で水慣れをしています。今日はわにさんやロケットになりきったり,おにごっこをしたりしました。
画像1
画像2

つくし学級:『ドッヂボール大会』

 ドッヂボール大会がありました。ボールから一生懸命に逃げたり,自分からボールを取りに行ったりして,頑張っていました。
画像1
画像2

1年:『ドッヂボール大会』

 昼休みに ころがしドッヂボール大会がありました。結果は1組の勝利。1組の子どもたちも2組の子どもたちも頑張っていました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
昨晩から大気の状態がかなり不安定なようで,雷が鳴ったり,一時的に雨足が強まったりの状態が続いています。
今朝は,運動場にも大きな水たまりがあり,朝遊びは出来ませんでした。
中間休み・昼休みには天気が回復するでしょうか・・・

さて,本日の予定は,
・2年生:ハミガキ巡回指導(2校時)
 歯科衛生士さんが来校されて,歯の正しい磨き方をアドバイスしてくれます。
・水慣れ週間(低学年)
 気温・水温が低い場合は行いません。
以上です。

つくし学級:『交流学習 リコーダーに親しもう』

3年1組との音楽の交流学習。体を使ってのトゥー(タンギング)の練習は,二人ともノリノリ♪楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
今朝,雨は降っていませんが,空は厚い雲に覆われています。
今日も蒸し蒸しするような一日になりそうです。

さて,本日の予定は,
・朝会発表(6年)
・なかよしタイム 13:20〜13:50
 7月6日(水)「西野サマーフェスタ」に向けた縦割りグループ活動です。
・課外学習
以上になります。

写真は,6年生の朝会発表(修学旅行)の様子です。発表後の下級生からは,
「私も早く修学旅行に行きたいと思いました!」
「6年生は大きな声で発表して,すごかったです!」
などの感想がありました。
パソコンを用いてスクリーンに映し出される映像は,数々の工夫がなされたいへん見やすく,また,クイズを交えるなど見ている側を退屈させない立派なものでした。
画像1
画像2

つくし学級:『図画工作科 クミクミクミックス』

段ボールをいろいろな形に切り取り,考えながら組み合わせる活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/16 4年生宿泊学習1日目(みさきの家),京都府小学生つなひき大会(島津アリーナ)
7/17 4年生宿泊学習2日目(みさきの家)
7/18 4年生宿泊学習3日目(みさきの家)
7/19 個人懇談会(全学年)14:50〜,4年生代休日,食育の日
7/20 個人懇談会(全学年)14:50〜,4年生代休日,課外学習
7/21 個人懇談会(全学年)14:50〜,4年生代休日
7/22 授業・給食終了,朝会
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp