京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up11
昨日:33
総数:560304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

オペラ歌手による声楽指導

 まず,オペラ歌手によるコンサートを聞きました。すごい声量で音楽室に声が響き渡っていました。その後,声を出すための方法を教えてもらって,歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 6年生の給食交流後は,あおぞら3組でブロックを使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食交流

 4年生は,みさきの班のめあてを決まるために,その班で給食を食べました。
6年生は,給食交流にあおぞらの部屋に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年みさきの家にむけて

 全体で集まってみさきの家の説明後,それぞれの班に分かれて班のめあてを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドジボール大会5・6年

 中間休みに,5・6年生のドッジボール大会がありました。応援の子たちもたくさん運動場に出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然科学クラブ

 巨大なシャボン玉を作ろうと,ハンガーにモールを蒔きつけてから,中庭に出てしました。幕がなかなか張らなくて,苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4〜7月27日(月)〜

画像1 画像1
将棋・オセロクラブは2人組の対戦形式で自分の実力を試していました。科学クラブでは巨大なシャボン玉作りに挑戦していました。
画像2 画像2

クラブ活動3〜6月27日(月)〜

画像1 画像1
文科系クラブの図工クラブと家庭科クラブが小物作りに挑戦していました。
画像2 画像2

クラブ活動2〜7月27日(月)

画像1 画像1
体育館では,バドミントンクラブとバスケットボールクラブが練習に取り組んでいました。
画像2 画像2

クラブ活動1〜6月27日〜

画像1 画像1
運動場では,サッカー・タグラグビーとティーボールクラブが2チームに分かれて,試合形式のゲームを楽しみました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp