京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:127
総数:361114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「校外学習 4年生」(ひまわり学級)

画像1
30日(月)に4年生は蹴上浄水場に校外学習に行きました。水がきれいになっていく様子を見て,水の大切さに気付くことができました。非常時用の水も家に常備しておけるように頑張ります。

「エコレンジャー 2・4年生」(ひまわり学級)

画像1画像2
5月30日(月)に2年生と4年生がエコレンジャーで川の清掃に行きました。それそれグループに分かれて,川に落ちているごみを拾いました。

朝の水やり(4年)

画像1画像2
朝の日課は,野菜やグリーンカーテンの植物への水やりです。
教室から,頑張っている子どもたちの様子が見られました。

非行防止教室(5年)

画像1
非行防止教室がありました。
心にブレーキをかけるために大切な事は何か,
具体例をあげながら教えていただきました。

総合「アイデア光る省エネ大作戦」(5年)

画像1画像2
ゲストティーチャーの方に来ていただき,
風の力をうまく使って,夏でも涼しく過ごす方法について教えていただきました。
また,シャボン玉の実験を通して,
校舎にある風の塔のしくみについても学習しました。

体育「マット運動」(5年)

画像1画像2
体育の学習でマット運動をしています。
前方倒立回転など,難しい回転技に挑戦している児童もいます。
できる技をつかった連続技にも挑戦しています。

ハートフル学習「憲法」(5年)

画像1画像2
5月にハートフル学習で,憲法について考えました。
憲法がみんなの人権を守っている事を知り,
クラスの憲法を考えました。

校外学習「愛宕山登山」(5年)

画像1画像2
愛宕山の登山に行きました。
班で声をはげましあいながら,一歩ずつ進んでいき,
頂上まで登りきることができました。

交通安全教室 1・2年

画像1画像2画像3
 7日(火)に交通安全教室がありました。

1・2年生は,雨の中,実際に学校の周りの道路を安全に気を付けて歩く練習をしました。中京警察署の方や地域・PTAの方に見守っていただき,傘の差し方にも気を付けながら白線内をしっかりと歩くことができました。

日曜参観

 5日は,日曜参観でした。

たくさんの保護者・地域の皆様に参観していただき,

ありがとうございました。

いつもとは違う雰囲気の中での授業に少し緊張していた子ども達ですが,

たくさんの方に見て頂き,頑張って発表する姿や嬉しそうな様子も

見られました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp