京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:77
総数:427386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

音読 じょうずになりました♪

画像1
 少しずつひらがなが読めるようになってきている1年生。
 国語科「はなのみち」では,登場人物になりきって音読を楽しんでいます。
 挿絵に出てくる好きな動物さんのお面も作りました。
 いよいよ,グループごとに音読発表会を行います。

あさがおのめを観察したよ!

画像1画像2
 先週あさがおの種を植えて毎日水やりをしていた子ども達。
 今週には芽が出始め,とても喜んでいました。
 25日(水)の1時間目に芽の観察をして「はっぱがハートの形ににてる!」「はっぱにたくさん線があったよ!」といろいろなことに気が付いていました。
 これからどんどん成長していくのが楽しみですね。

山の家 花脊焼

画像1
画像2
画像3
 活動の最後に,花脊焼を作る作業をしています。
 それぞれ,世界に一つだけの焼き物を作ります。
 個性あふれる宝物が作れるといいです。
 現在,花脊は,太陽が顔を出して,すばらしい天気になりました。
 この後は,昼食を食べて,退所式,学校へ帰ります。
 現地からの報告は終わります。

山の家 ドッジビー&綱引き大会

画像1
画像2
画像3
 朝食後,ドッジビー大会と綱引き大会をしました。
 思いっきり体を動かし,綱引きでは,10名ごとの学級対抗や学級の男女対抗の試合をしました。1組2組とも女子が圧倒的に強く,男子はことごとく負けていました。

山の家 朝食

画像1
画像2
画像3
 朝のつどいの後,おいしい朝食です。
 子どもたちは,たくさん食べて元気モリモリです。

山の家 4日目 最終日

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 山の家での活動も,最終日を迎えました。
 昨日は,ぐっすり寝むれた子どもたちは,元気に朝を迎えました。
 今日は,少し小雨があるので,ネイチャービンゴの代わりに,体育館でドッジビー大会をしようと思います。

山の家 キャンプファイヤーその2

画像1
画像2
画像3
 昨日は,残念ながら星を見ることができなかったのですが,今夜は,フャイヤースターを見ることができました。
 子どもたちは,この後,反省会をして最後の夜を過ごします。
 明日は,最終日です。全員元気に帰りたいと思います。

山の家 キャンプファイヤーその1

画像1
画像2
画像3
 3日目のメインイベント「キャンプファイヤー」を行うことができました。
 降水確率も70%から30%になり,山登りとともに予定していたメニューも無事終わります。
 子どもたちは,とても張り切っています。

5年山の家 山登りゴール!

画像1
 全行程約6時間。10km以上の山道を,5年生全員が無事に歩ききることができました。友達の励ましを受けながら,難しいことに挑戦し,達成することができました。
 ひと回りもふた回りも大きく成長した5年生です。

5年山の家 山登り 花背峠を通過!

画像1画像2画像3
 天狗杉から山を下りてきて,花背峠まで出てきました。山の家のゴールまであと少し!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 6年お茶会 町別集会 夏休み図書貸し出し フッ化物洗口
7/15 個人懇談会
7/18 海の日
7/19 個人懇談会 環境の日
7/20 個人懇談会
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp