京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:190
総数:591821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

育成学級合同球技大会3

ドッヂボールは附属京都中との合同チームで今日初勝利をおさめました。
画像1
画像2
画像3

We love YAMASHINA〜地元山科を調べよう〜

1年生の総合的な学習の時間 図書館での調べ学習は今回が2回目です。8月のフィールドワークで調べる場所を絞り込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同球技大会2

午前のバレーボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

育成学級・総合支援学校合同球技大会〜7月1日(金)

今日は午前・午後 島津アリーナ京都で バレーボール とドッジボール に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

6月も最終日

今日6/30は、京都では「水無月を食べる」という方も多いのではないでしょうか。調べてみると他県にはない和菓子のようです。
さて、夏休みまで登校日は残り13日。3年生を中心とした各部では夏季大会に向けて練習に熱が入っています。中庭ではバレーボール部がレシーブ練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

育成学級合同サマーキャンプに向けて

8月に実施される合同サマーキャンプに向けた交流会が実施されました。伏見中学校からの参加者と同志社大学からの学生ボランティアが来校されました。写真は,ボランティアが帰った後,両校参加者で献立について相談する様子です。
画像1
画像2

育成科学センター学習

育成学級の生徒は科学センター学習に参加しています。
磁石の特性を生かし、「きつつき」の動きをする工作学習を行いました。
実験工作学習に続いて、プラネタリウム学習、展示学習を行い帰校予定です。
画像1
画像2

2年生理科の授業【図書館にて】

夏休み課題の「自然研究」は実験・観察,採集(植物・岩石・昆虫等),科学工作・電子工作など,様々な取り組み方があります。今日は,図書館で書籍にあたりながら「テーマ探し」をしました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会 実食

給食試食会の後半は実食。今日は和(なごみ)メニューで京都産の万願寺とうがらしの味噌いため、京都産きゅうりのもずく酢、鰊なす、かき揚げ天丼でした。
「味つけも美味しい」「野菜の必要摂取量がこんなに」と意見交流をしながら楽しい食事の時間を過ごしていただきました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会 講演の様子

山科・醍醐支部のPTAはぐくみ・親まなび委員会の合同研修会も加わっていただき本校にて給食試食会を開催しました。
前半は栄養士の吉川主事様から「中学生の食生活と中学校給食」というテーマで講演をしていただき、「食」の大切さを再認識しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp