京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:157
総数:455528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

みさきの家情報15

画像1
画像2
画像3
07:49:38現在
朝食その2

みさきの家情報14

画像1
画像2
画像3
07:48:03 現在
朝ごはんです。
食事係の子たちが先に準備をします。
美味しい朝食が作れるでしょうか??

みさきの家情報13

画像1
画像2
05:45:08現在
おはようございます。
予想通りの大雨です。
雨音が気になって、起床時刻より少し早めに目が覚めた子が多かったようです。
午前中の野外炊事は予定通り行えますが、午後からの裏山ラリーは予定変更になりそうです。
子どもたちは元気です。

みさきの家情報12

一日目の予定がすべて終わりました。
今日は女子が90畳、男子がバンガローで寝ます。
女子は寝袋体験。男子は2段ベッドが目新しいようです。

さて、明日に向けてぐっすり寝ましょうね。
明日も元気に頑張りましょう!おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報11

一日の活動を無事に終え、反省会です。
お天気もなんとかもち、一日目のプログラムを予定変更することなく
進めることができました。

さて、反省を生かし、明日の活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

みさきの家情報10

晩御飯のあとはナイトウォーク。
真っ暗な夜道を懐中電灯を頼りに班ごとに所内を一周します。

「大丈夫大丈夫!!ぜんぜんへっちゃら!」
の班がいると思えば、
「次の班が来るまでまとうよ・・・。」
の班がいたりと、それぞれに楽しんだようです。

グループ写真はどんな顔で撮ったのでしょうか??
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報9

晩御飯はあずまやでとりました。
小雨が降っているのが幸いしたのか、湿度は高いものの
体感温度は京都よりも低い気がします。
班ごとにおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

6年総合的な学習から

画像1画像2画像3
 6年生は,総合的な学習の時間に「在校生や地域の人々と楽しみ,つながろう」というテーマで学習を進めています。各クラス,2グループに分かれて,保育園・幼稚園,お年寄りの方の施設と交流していきます。
 今日は,「マリアヴィラ」に行き,お年寄りの方々と交流してきました。自己紹介をして,ジャンケンゲームや「おぼろ月夜」を歌い,お年寄りの方々に楽しんでいただきました。お年寄りの方々の笑顔を見ることができ,子ども達も笑顔になりました。不安をもっていた子ども達も安心したようです。準備もがんばり,あいさつや自己紹介なども大きな声で言うことができました。

みさきの家情報8

観察の時間を十分にとりたかったため、プールには入らず
そのままお風呂に入りました。
すっきりしたあと、今から晩御飯です。
みんな元気です。

※この後の活動についてもお知らせするつもりですが、
 19時以降の活動に関しては、ホームページ更新時間の制限のため、
 翌日の紹介になる可能性があります。ご了承ください。
画像1
画像2

みさきのいえ情報7

天候が怪しいため、テント泊は見送りました。
今日は女子が90畳で寝ます。
ですが、せっかくの機会ですので、寝袋を使って寝ようと思います。
職員の方から、シーツ、寝袋の使い方を指導していただいています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp