京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up137
昨日:242
総数:679284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

宿泊学習 小学部5年生

画像1
画像2
画像3
買い物学習と感触遊びの2つのグループに分かれて活動しました。買い物学習はスーパースマイルまで集団で移動し,店内で明日の朝ごはんの材料を探したり,レジでお金を支払ったりしました。緊張しながらも一人一人しっかりと役割を果たすことができました。

宿泊学習 小学部5年生

画像1
いよいよ,宿泊学習がはじまりました。2日間,一緒に過ごす先生や友だちとの集合写真♪を撮りました。



マンガミュージアムに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
高等部2年生のライフスタディCユニットで,本日はマンガミュージアムに行ってきました。当施設には新旧ジャンル様々なマンガが並び,生徒たちは各々の興味に合わせてマンガを読んでいました。平成生まれの生徒たちが昭和生まれのマンガを手にとっていた読んでいた光景はどこか感動的で,時代や歴史のつながりを感じました。

給食の献立〜6月22日〜

画像1
 今日の献立
 ごはん・牛乳
 親子煮
 あらめの炊いたん
 なすのみそ汁
 オクラのおかか和え(中高)

 あらめは,昆布科の海藻で,昆布よりもやわらかく食感のよい食材です。今日は,三重県産のものを使用しました。
 炊いたんは,京ことばで”煮物”のことで,給食では平天とにんじんと一緒に炊きました。珍しい食材なので,「ひじきだと思っていました!」と子ども達は話してくれました。
 

楽しかった科学センター学習

画像1
画像2
画像3
22日(水),小学部4年生・中学部1年生・高等部1年生は,青少年科学センターへ行きました。小学部の児童はセンター内の展示物を観察したり,生き物と接したりしました。中・高等部の生徒は展示物の観察やプラネタリウム学習を通して身の回りの世界に親しんだり,科学工作や実験室学習をしたりしました。観察や実験を通してそれぞれが身近な事物や事象に親しむことができた科学センター学習でした。

給食の献立〜6月21日〜

画像1画像2
6月21日の献立
バターうずまきパン・牛乳
ホキのフライ
野菜のフレンチソース和え
ほうれん草とベーコンのスープ

 ホキのフライには,鶏卵・小麦粉・パン粉を除去して作っているアレルギー対応食があります。
 衣は,米粉・片栗粉・大豆フレークを使用し,オーブンで焼いて仕上げています。大豆の甘味もありとても好評です。

高等部地域実践ユニット&役割活動ユニット「進路保護者説明会」「家庭教育講座」でおもてなし 3 〜お茶の追加〜

画像1
 参加者が多数の為,急いでお茶の追加です。用務員室まで行き,お茶を増やしていただきました。

高等部地域実践ユニット&役割活動ユニット「進路保護者説明会」「家庭教育講座」でおもてなし 2 〜お茶出しチーム〜

画像1
画像2
画像3
 会議室では,参加者にお茶をサービスします。ひとりひとりに丁寧にお茶を手渡しました。

高等部地域実践ユニット&役割活動ユニット「進路保護者説明会」「家庭教育講座」でおもてなし 1 〜受付チーム〜

画像1
画像2
6/20(月)午前9時50分,高等部地域実践ユニット5名と役割活動ユニット4名が本校会議室とランチルームにて,おもてなし活動をおこないました。本日は「進路保護者説明会」「家庭教育講座」と2本立てです。受付チームとお茶出しチームに分かれてのおもてなし活動となりました。

第1回 家庭教育講座

画像1
20日(月),第1回家庭教育講座を会議室で行いました。講師は,昨年度第2回家庭教育講座に参加された方からぜひもう一度お話をしてほしいという要望があり,引き続きスクールカウンセラーの島田礼子氏にお話しいただきました。
 今回はまず最初に,スクールカウンセラーや臨床心理士のお仕事についてお話しいただきました。日ごろ受けておられる相談やケースについてもお話しいただき,島田氏がいろいろなケースと出会われる中で大切だと思っておられる4つの図と安心の輪についてお話しいただきました。最後に子どもの絵を通して思春期を一緒に考えていきました。
 参加者からは,「思春期の子どもへのかかわりについて詳しく教えていただきありがとうございました。子どもの気持ちに寄り添うこと,共感することの大切さを改めて感じました。今日のお話をこれからの子育ての中で試してみようと思います。」などたくさん感想をいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 高等部学校見学会
7/13 整形外科健康相談
非行防止教室
7/14 授業参観日
宿泊学習(中2)
小児神経科健康相談
大塚小学校との交流及び共同学習
7/15 宿泊学習(中2)
PTA地域交流会
7/17 障スポ 卓球大会

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

近特連京都市大会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp