![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:648777 |
社会を明るくする運動
今日は保護司会の皆様が「社会を明るくする運動」の一環で朝の登校の様子を見守っていただきました。着ぐるみをきたゆるキャラも登場したり,テュッシュをいただいたりしてどんより曇った雨模様の中の登校も明るくなりました。保護司会の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() 「返事してくれるとうれしいなあ」 あいさつ運動が始まりました。みんなの登校を待ってあいさつをすると, 「おはようございます」と大きな声であいさつを返してくれると,とてもとても うれしくなります。 ちょっぴり照れながら,にっこり笑ってあいさつしてくれると もっとうれしくなります。 あいさつ運動をすると,明日からの自分の姿を考えますね。 あいさつは,人と人との心をつなぐ大切なこと あいさつは,自分の心を成長させる大切なこと さあ,明日もあたたかい錦林の子どもたちのあいさつが楽しみです。 避難訓練を実施しました。![]() ![]() ![]() (もしも教室でなかったら,自分で考えて行動しよう) (私は,集団下校で帰ります) (ぼくは,おうちの人を待っています) 訓練もしっかり。訓練もばっちりやりぬかなければと みんな真剣でした。 学校評価計画等つくってみよう マイおはし
一般社団法人文化継承機構や京都市産業観光局の皆様のご指導の下5・6年の希望者対象に「つくってみよう マイおはし」教室を開きました。鉋をつかって檜を削りをお箸をつくりました。さすが高学年!とても器用に作っていました。そのあとは作ったお箸で豆つかみに挑戦したり,お箸の歴史を聞いたりして楽しく学習することができました。スタッフの皆様ありがとうございました。
![]() ![]() |
|