![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:61 総数:327727 |
5年 人のたんじょう 3![]() ![]() ![]() 5年 人のたんじょう 2
「人のたんじょう」について調べて,新しく知ったことや驚いたことをノートにまとめました。
![]() ![]() ![]() 5年 人のたんじょう 1![]() ![]() ![]() 美化委員会
月に一度の委員会活動。今日の美化委員会は「体育館のぞうきんがけ」をしました。裸足になって端からダーーーーッといきます。大人より子どもたちの方がはるかに早くて上手でした。
![]() ![]() ![]() 3年 理科 風やゴムでものを動かそう![]() ![]() 理科 サクラの木(夏)![]() ![]() ![]() このサクラの木,秋にはどうなっていくのでしょうか・・・。 6年 読み聞かせ
今朝,読み聞かせに来ていただきました。
読み聞かせしていただいている時には静かに聞いていた子どもたちも,終わった後に感想を聞くと,「関西弁でのやりとりがとても面白かった」「ボケとツッコミみたい」など,楽しかった感想を話してくれました。 ![]() 6年笹飾り![]() ![]() 1年生が上手く結べない時には,代わりに6年生が飾りをつけ,1年生がやりたいといった時には上手に聞いてあげる姿が見られました。 1年生と6年生が願いを込めて書いた短冊は1年生と6年生の教室の間に飾られています。 6年国語 パンフレット作り
国語の学習で京都市の良さを伝える為に,パンフレットを作ります。
パンフレット作りのために,コンピュータを使い調べ学習をしています。 ![]() ![]() 6年理科![]() ![]() そのために,葉のついたホウセンカと葉を全部取ったホウセンカ両方に袋をかぶせ比較しました。 |
|