京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up141
昨日:186
総数:509519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

義援金にご協力いただきありがとうございました。

 4月より「熊本地震災害」に対する義援金の募金を行ってまいりました。保護者の皆様,地域の皆様,「カフェ しゅうどう」のお客様等から募金にご協力をいただきありがとうございました。
 これまでの募金額は合わせて,23,833円でした。日本赤十字社を通じて,被災された方々のお役に立てていただけるよう,手続きをいたしました。
 引き続き「カフェ しゅうどう」内に募金箱を置かさせていただいております。ご協力をお願いします。

第4回目 オープンキャンパス

 第4回目のオープンキャンパスをおこないました。今回は参加者が多く,30組の中学生・保護者の皆さんが来校されました。
画像1

ハルちゃんのひまわりがもうすぐ咲きそうです

 5月に東山警察署からいただいた種「ハルちゃんのひまわり」がこんなに大きくなりました。花が咲くのを楽しみに毎日水やりに精を出しています。
画像1
画像2

もうすぐ収穫できます

 カフェの前にある「ブルーベリー」と「ラズベリー」が色づいてきました。「カフェ しゅうどう」でジャムにして、食べていただける日ももうすぐです。「さくらんぼ」のように鳥に食べられてしまわないように(収穫寸前のゴールデンウィークに全部食べられてしまったのです!)カフェに来てくださる近所の方から『鳥よけネット』をいただきました。
画像1
画像2

7月の参観日 Part1

 7月の授業参観がありました。暑い中,午前中から保護者の方々が来校されていました。
 6校時には1年生保護者対象の「進路説明会」,放課後には7月28日におこなう「PTA企業開拓」に向けて保護者・教員対象の「ビジネスマナー研修会」がありました。

画像1
画像2

平成28年度 学校評価年間計画

画像1
 平成28年度「学校評価年間計画」をアップしました。
 下の「学校評価年間計画」をクリックして,ご覧ください。


   「学校評価年間計画」

ヘルスニュース7月号

「ヘルスニュース7月号」を配布文書欄にアップしましたのでご覧ください。

画像1

東山通信7月号

「東山通信7月号」をアップしましたので,ご覧ください。
画像1

避難訓練

 東山消防署の署員の方に来校いただき,火災が発生したという設定で,避難訓練をおこないました。
 いつもは施錠している教室からの火災なので,初期消火班は職員室から鍵と消火器を持って現場へ向かいました。しかし初期消火に失敗し,避難開始となりました。
 口にハンカチを当て,姿勢を少し低くくして避難していきました。しゃべったり笑ったりすることなく行動できていました。
 その後消火器の使い方の練習をしましたが,学校で火災が発生した場合,実際に使用するのは教職員の可能性が大なので,今回は教職員が練習をしました。
 解散後は職員室で,署員の方から火災受信機の操作や付属の電話の使い方について詳しく説明をしていただきました。

画像1
画像2
画像3

第2回目のオープンキャンパス

 第2回目のオープンキャンパスがありました。
 各サービスを体験してもらいましたが,コミュニティサービスでの一輪車体験は,所どころ水たまりがありましたが,グランドでおこなうことができました。
 数組の保護者の方と,“個別相談”をおこないました。「専門教科のことを詳しく」「就職先のこと」また,「入学までにどんな力を付けておくべきか」などの質問をされていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp