京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up98
昨日:132
総数:1117423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生 携帯教室

画像1
平成28年7月5日(火)
2年生が携帯教室を実施しました。携帯電話やスマートホンなどの正しい使い方や,トラブルなどについて,専門家の方が講師としてお話し下さいました。SNSへの個人情報などの書き込みや,写真の投稿など軽い気持ちで行ったことが,重大な被害をもたらしたり,処罰の対象となること,そして,一度ネット上に流れた情報は,完全に消すことができないと言った内容等について具体的な例を話しながら,教えていただきました。

1年生 非行防止教室

画像1
平成28年7月4日(月)
教育委員会から講師に来ていただき,非行防止教室を実施しました。
正しい判断力,正しい行動,正しいことをする勇気,やってはいけないことをやらない勇気などについて,例を示しながら,わかりやすく話をしていただきました。

第66回「社会を明るくする運動」標語表彰式

画像1
 7月6日(水)南警察署で「社会を明るくする運動」標語入選者表彰式が行われ,洛南中学校からは3名の代表者が参加しました。

入選
・助け合い 明るく元気な この地域        2年生
・さしのべよう 温かい手を その人に       3年生

佳作
・やさしさの タスキをつなぐ 助け合い      1年生
・手を貸そう その心いき かがやかしい      1年生
・きずついた 心とからだに きぼうの手      1年生
・「どうしたの」 その一言が あたたかい     1年生
・たすけあい 心を一つに がんばろう       2年生
・たすけあおう 明るい未来 つくるため      2年生
・たすけあい 人が生み出す うれしい連鎖     2年生
・全員の 心一つに たすけあう          2年生
・たすけあい 希望つなぐ 明日へと        2年生
・思いやり 一人一人が 持つ心          3年生
・「たすけあい」「はげましあい」は すべて「愛」 3年生
・お互いを 支え合うのが 助け合い        3年生
・たすけたい 大切なのは その気持ち       3年生
・たすけあい 一人一人が 行動に         3年生
・大丈夫 一言かける その勇気          3年生


支援ルーム合同球技大会

画像1
平成28年7月1日(金)
支援ルーム合同球技大会がありました。
午前中はバレーボール,午後はドッチボールやリクレーション種目に参加しました。
この球技大会に向けて,支援ルームでは,サーブを必ず決める,声を出してボールをつなげることを目指して練習してきました。当日、入賞は逃したものの,2勝することができました。また,ルールを工夫した車いす参加のバレーボールでも積極的に動き回ってボールをパスし,活躍する姿が見られました。暑い日の,熱い日となりました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/11 専門委員会・ボランティア活動の日 リーダー講習会事前指導
7/12 個別懇談1 2年生学習確認プログラム 洛南中学校区地域生徒指導連絡協議会 於祥豊小
7/13 個別懇談2 2年生学習確認プログラム
7/14 個別懇談3 スケアートストリート安全教室
7/15 個別懇談4
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp