![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496888 |
◆4年生 自分に合ったコースで◆![]() 水泳学習では,水慣れの後,グループに分かれて自分に合った泳ぎの練習をしています。 じょうずにはみがきできているかな?![]() ![]() ![]() 正しいはぶらしの持ち方はえんぴつの持ち方と同じなんだと初めて知った子もいました。 最後にみんなで曲に合わせて,正しいはぶらしの持ち方ではみがきをしました。 これからも正しい歯磨きの仕方を忘れずに,自分の歯を大切にしてほしいと思います。 七夕
短冊に願いを込めて・・・
今年やり遂げたいことを書きました☆ ![]() ![]() 書写の学習
左右のはらいに気をつけて,「大」を書きました。
![]() ◆4年生 宿泊学習の振り返り◆![]() 一番の思い出,自分の成長,今後班張りたいこと。 宿泊学習を終えたこれからが大切になってきます。学びを無駄にしないで,生活に活かしていきましょう。 ◆4年生 ソーラーカー◆![]() モーターは動くものの,ぐんぐん走るところまではいきませんでした。 太陽光の力を体験できた子ども達でした。 図書館にて
図書館で,課題に合わせて本を探しました。
3年生は,とてもよく本を読んでいます♪ ![]() ![]() 図画工作の学習
ゴムの力でトコトコの学習をしています。
ゴムの仕組みをつかって,動くおもちゃを楽しみながら作っています♪ ![]() ![]() 第11回 道徳
資料「小さなげき場」をもとに,役に立つ喜びについて考えました。
おじさんとおばさんのひときわ大きな拍手を聞いた時の主人公たちの気持ちを考えることを通して,みんなのために進んで働こうとする心情を育みました。 子どもたちなりに「勤労や,公共の気持ち」が芽生えていたようです。 ![]() 道徳の授業
資料「重いごみばこ」をもとに親切について考えました。
主人公が気付いたことは何かを考えることを通して,相手の立場や気持ちを思いやり,親切にしようとする心情を育みました。 ふり返りからも,これから,相手意識をもって,親切にしていこうという気持ちがつたわってきました。 ![]() ![]() |
|