家庭教育講座「薬物乱用防止教室」
PTAによる平成28年度第1回家庭教育講座を開催しました。
西京警察署生活安全課のスクールサポーターの方に来ていただき「薬物乱用防止教室」をテーマにお話しをしていただきました。
昨年小学生が大麻を吸うというショッキングな事件があっただけに参加した保護者の皆さんも真剣に耳を傾けておられました。
学校・家庭・地域が子どもたちをしっかりと見守っていきたいものです。
【学校行事】 2016-07-07 18:59 up!
ささのは さらさら〜
今日7月7日は,七夕です。
先日,1年生は願い事を書いた短冊や笹飾りを笹につるしました。
五色の短冊・・ではありませんが,短冊1枚1枚に“なりたいもの・こと”を書きました。ちなみに笹を短冊につけるようになったのは,江戸時代からだそうです。 「しょうぼうしになりたいな」「おおがねもちになりたい!」「かっこいい1ねんせいになりたい」など素敵な“ゆめ”が詰まっています。
みんなの素敵な夢が叶いますように・・。
【1年生】 2016-07-07 18:26 up!
親水広場でTRY
午後の活動のメインは、親水広場での活動でした。現地へ到着すると所員さんから活動の注意を聞き、その後、班ごとに観察道具を使って、川に生息しているいろいろな生き物を探して観察しました。
冷たい水が今日の暑さには心地よかったです。
【花背山の家5年生】 2016-07-07 17:16 up!
すき焼き風煮にTRY
三日目の昼食は、すき焼き風煮に挑戦しました。一日目のカレーライスの経験を生かして、どの班もとてもスムーズに調理を進めていました。
ご飯も二度目なので、バッチリ炊くことができました。
後片付けも、点検をしてもらったときに一発で合格をもらえるように協力していました。
【花背山の家5年生】 2016-07-07 17:09 up!
三日目の朝食
三日目の朝の食事です。今回は、乳酸菌飲料が無かったですが、昨日と同じようにコンソメスープかみそ汁を選んで、あとは、お好みに合わせて、ご飯、パン、おかずを取っていただきました。
【花背山の家5年生】 2016-07-07 08:27 up!
二日目のふりかえり
ナイトハイクを終えたあと、二日目のふりかえりをしました。終わったばかりのナイトハイクの興奮がおさまらない様子で、かなりハイテンションでした。
【花背山の家5年生】 2016-07-07 08:21 up!
夕食もバイキング
二日目の夕食も朝食と同じようにバイキングです。手順にも慣れてきて、スムーズに動いていました。おかずは、ハンバーグ、春巻、焼売、白身魚フライ、…などです。
後片付けも上手になってきました。
【花背山の家5年生】 2016-07-07 08:16 up!
つくし学級 2人でがんばってます!
5年生が3泊4日の「山の家」での学習中のため,4年生と2年生の2人で学校生活をがんばっています。朝のダンス,畑の水やり,国語の勉強などなど...。
【つくし学級】 2016-07-06 19:35 up!
こんなもの,見つけたよ
国語科では友だちに知らせたいことを書く学習をしています。「はじめ」「中」「おわり」に内容をわけ,句読点や括弧の使い方にも気をつけています。自分の伝えたいことを考えながらこつこつと書いています。
【2年生】 2016-07-06 18:29 up!
七夕について知ろう
今日は七夕について,学習しました。おりひめとひこぼしの話や,星座について知ったあと,願いを書いた短冊をつくりました。日本伝統の行事にふれる良い機会となりました。
【2年生】 2016-07-06 18:29 up!