京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up66
昨日:72
総数:713146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1・2年生 校外学習

午前中の遊びは1・2年生混合のなかよしグループで遊びます。
ルールを守って仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習

約1時間で到着しました。
わくわくドキドキ。子どもたちのテンションがあがってきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習

画像1
画像2
バスに乗り,宝ヶ池子どもの楽園へ向けて出発します。

1・2年生 校外学習

画像1
少し天気が心配でしたが,みんな元気に宝ヶ池子どもの楽園に向けて出発しました。楽しく活動してきて下さいね。

児童会活動 『あいさつ運動』

代表委員会によるあいさつ運動が学年やクラス単位に波及し,全校であいさつ運動が盛んに行われるようになりました。
今日も雨模様ではありましたが,傘をさしながらがんばってあいさつをしていました。
画像1
画像2

バウンドテニス教室開講

画像1
画像2
画像3
平成28年度のバウンドテニス教室が開講しました。今年度は31名の児童が登録しました。初回は25名の児童が参加し,たいへん活気ある活動となりました。初めての4年生児童は,ラケットの持ち方など基礎的なところから丁寧に指導していただきました。

今年度も安藤先生・佐藤先生・久米川先生にお世話になります。よろしくお願いします。

6年生 プール清掃

画像1
画像2
今日は絶好のプール清掃日和でした。5・6校時に6年生みんながんばりました。おかげでプールはピカピカです。ビショビショになってがんばってくれた6年生・・・みんな笑顔満開でした。

ありがとう6年生!!!

なかよし学級 6年 体育

 体力測定に参加しました。
 昨年より記録を少しでも伸ばそうと頑張りました。
 なかなか思うようにいかないこともありましたが自分なりに頑張れたようです。
 
画像1

なかよし学級 科学センター

 今日はいつも以上に笑顔いっぱいの朝でした。。
 待ちに待った科学センター学習。
 生き物コーナーではザリガニ釣り、魚などを触ることが出来ました。
 屋外展示では体を使うようなものもあり、プラネタリウムではお月さまのお話を聞きました。
 とても楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 西京図書館の方による読み語り

西京図書館の方による読み語りをして頂きました。外国に関する本を紹介して頂き,みんな興味津々!「海外旅行に行きたくなってきた。」などの意見が聞かれ,外国への興味がわいてきたようでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 4年京都府警見学・モノづくりの殿堂・工房学習
学校保健委員会
部活動(サッカー・バレー)
7/9 土曜体験学習(バウンドテニス)
7/11 口座振替日
クラブ活動
なかまの日
7/12 いきいき発表会
校内授業研修会のため6−2以外のクラスは13:40完全下校
7/13 漢字名人大会
部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
7/14 個人懇談会1日目(14:20完全下校)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp