京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

国語 2年生

 「観察名人になろう」の学習で,自分たちが飼っている生き物や育てている野菜を丁寧に観察しました。

 丁寧に書いていますので仕上がりがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

歯科検診 2年生

 2年生の歯科検診の様子です。2年生になって歯を診ていただきました。

 むし歯がないように,これからもしっかりみがくようにしましょう。
画像1
画像2

歯科検診 あゆみ学級

 本日,全学年で歯科検診がありました。

 むし歯がないか,歯の状態をチェックしてもらいました。

 画像は,あゆみ学級の歯科検診の様子です。
画像1
画像2

低水位プール1・2年生 2

 バディチェックの仕方を伝え,常にバディチェックをしながら学習しました。

 1・2年生共にルールをしっかり守りながら低水位のプール学習を楽しみました。

 画像は,走ったりペンギンになったりして進んでいるところです。
画像1
画像2
画像3

低水位プール1・2年生 1

 本日から低水位のプールがはじまりました。

 1・2年生合同でプールに入りました。少し寒さを気にしていましたが,元気にプールに入りました。

 先ずはじめは,準備体操です。入念に体操の後,入水しました。
 プールに入るときの約束やルールを一つ一つ確認をしながら学習をすすめました。

 みんな,とても気持ちよくプール学習を楽しんでいました。
 

画像1
画像2
画像3

理科 4年生

 本日の4年生の理科では,モーターの回る向きを確認したり,簡易検流計を使って電流の向きを確かめたりしました。

 グループごとに確認し,図でかいたり文章で書いたりしました。

 理科用語をしっかり身につけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト3  5年生

 20mシャトルランや上体起こしを行っているところです。

 ペアを決めて,記録を確認し合っていました。


画像1
画像2
画像3

新体力テスト2  5年生

 体育館では,長座体前屈や握力を計測しました。

 初めての計測に戸惑いを隠せない児童もいましたが,グループに分かれて,一生懸命に力を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト1 5年生

 5年生が新体力テストを行いました。

 画像は,ソフトボール投げを行っているところです。

 
画像1
画像2
画像3

非行防止教室 2年生

 本日,2年生が「非行防止教室」の指導を受けました。山科警察暑よりきていただきました。

 ルールやきまりを守ることの大切さをわかりやすくお話いただきました。

 よいこと,わるいことをしっかり判断して行動をとることの大切さを教えていただきました。

 子ども達にとって,身近でわかりやすい事例をあげながらのご指導だったので,多くの児童が理解をしてくれたのではないかと思います。

 どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 いのちの話1年5年 5年ケータイ教室
7/8 6年小栗栖中学チャレンジ体験発表会 放課後まなび教室 部活動(多・卓・サ・バ)
7/9 参議院選挙準備
7/10 参議院選挙
7/11 4年小栗栖タイム クラブ活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
7/12 放課後まなび教室
7/13 放課後まなび教室
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp