![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:96 総数:542092 |
サツマイモが大きくなってきたよ!
5月に苗を植えたサツマイモが大きくなっています。
はじめに植えた時の小さな葉っぱが,子どもたちの顔の大きさくらいまで大きくなりました。 しかし,雑草もたくさん出てきたので,観察ついでに草抜きもしました。 子どもたちは,サツマイモの苗をそっと手でどかし,雑草を抜きました。 地域の方々が草を抜いてくれていることも,子どもたちに伝えました。 ![]() ![]() 夏休みに向けて![]() 図工 〜わっかでへんしん〜
図工では,「わっかでへんしん」の学習を進めていました。
今日は,頭のわっかの飾りが早くできた子は,腰の飾りもつけていきました。 最後には,みんなが前に出て,ファッションショーをしました。 自分と同じ材料で作っていることや,表し方が自分と違うことに気が付いていました。 個人懇談の時には,教室の後ろに掲示しますので,ぜひご覧いただけたらと思います。 ![]() ![]() 紙と水のまほう 「世界に一つだけの塔を作ろう」
今日の図工は、黄ボール紙を使った工作でした。そのままだとけっこう丈夫な紙ですが、水の魔法をかけると、不思議や不思議・・・。ぐにゃぐにゃ紙に変身!
あとは、折ったり、丸めたり、切ったり、はりつけたり、めくったりといろいろな技法を使いながら、思い思いの作品を作り上げていました。 生活科プレイルームに展示します。個人懇談会のときに、よければご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 空気の力を使って![]() ペットボトルロケットの威力にも、びっくり! 食の学習![]() ![]() ![]() 国語「きいて,きいて,きいてみよう」![]() ![]() 1年 国語 音読発表会![]() ![]() ![]() グループごとに,「一人で読む」,「二人で読む」,「みんなで読む」,「おじいさんになりきって読む」など,工夫を考え,練習していました。 素晴らしい発表だったグループには,子どもたちから「ブラボー!」の声が自然とあがっていました。 4年理科「とじこめた空気や水」![]() ![]() ![]() 音楽〜けんばんハーモニカのテスト〜
今年の一年生は早くからけんばんハーモニカの練習に取り組んだので,テストも始めています。ド・レ・ミ・ファ・ソの音を1・2・3・4・5の指で弾くところまで進みました。夏休みにも課題が出るので,頑張って練習してください。
![]() ![]() ![]() |
|