京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:192
総数:881108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

3年 図工 ゴムの力で

画像1
画像2
画像3
ゴムの力で動くしくみを使い,おもちゃを作ります。
説明書をよく見て,みんなで協力しています。
「うまく動かない・・・」と悩み,色々とためしながら作りました。
これから,飾りをつけ,子どもたちの思いおもいの作品に仕上げていきます。
楽しみですね。

3年 理科 ゴムと風の力でものを動かそう

画像1
画像2
画像3
今回の実験は,送風機を使った実験です。
風の力を変えて,車の動きを確かめます。
毎回の実験がとても楽しみで,子どもたちは目を輝かせながら実験をしています。

水泳学習

画像1画像2画像3
 天気の良い日に水泳学習ができました。
自分ができる泳ぎ方で,きょりや速さに挑戦したり,
友達とアドバイスし合ったりしながら学習に取り組みました。
25m泳げるようになって喜ぶ様子も見られました。

プレイルーム☆ピカピカ大作戦

なないろ学級のもう一つの教室
「プレイルーム」の大掃除をしました。

暑い中,クーラーをきり,
電気を消して節電モード!
汗を流して自分たちの教室を一生懸命掃除しました。

重たい荷物もテキパキ運んで
すみずみまで掃除機をかけてくれました。

まだまだ先は長いですが,
みんなで協力して
更に気持ちよく使える教室にパワーアップさせましょう!
画像1
画像2

3年 社会 わたしたちの京都市

画像1
画像2
画像3
京都市について調べ学習をすすめています。
大きな地図を広げて,一生懸命調べます。
遠足も思い出しながら興味をもって取り組むことができています。
「山に囲まれているんだな」「へえ,こんな便利な場所があるんだ」など新しい発見もできているようです。

3年 ドッジボール大会VS4年生

画像1
画像2
画像3
今日は,運動委員会の取り組みで,4年生とドッジボールで戦いました。
気合いをいれて・・・
やはり4年生は強かったです。くやしい思いをし,「練習する」「また挑戦状をもっていこう」と口々に言っていました。
必死に戦う姿,とってもかっこよかったと思います。

3年生 お誕生日会

画像1
毎月,お誕生日係のお友達が給食時間にお誕生日会を開いてくれます。
心のこもったメッセージカードを受け取った子どもたちはとてもうれしそうです♪

3年生 理科 「風やゴムの力でものを動かそう」 その2

画像1画像2
前回作ったキットを中心の的にめがけて走らせました。


それが意外と難しい…。強すぎたり、よわかったり。しかし徐々にコツをつかんでいました。


みんなに共通していたコツとは!?
次回はその共通していたコツのなぞに迫っていきます。



3年生 書写「大」

画像1画像2
書写で初めてのはらいを学習しました。
左はらいと右はらい,特に右のはらいが難しいです。
穂先を残しながらゆっくり筆を動かしていくところをがんばりました!

3年 理科 ゴムと風でものを動かそう

画像1
画像2
画像3
実験です。
体育館で,ゴムを伸ばす長さを変えて,どのように車が走るのかを調べました。
大喜び。長く伸ばすと距離がのびたり速さが変わったり,たくさんしくみを発見することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 PTA選出会議(1・2・3年)
7/9 福祉夏祭り
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/13 4年 モノづくりの殿堂・工房学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp