![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302586 |
仲間とともにジャンプロープ,YELL![]() ![]() 今回はクラスの男子チーム対女子チームで行いました。1セット1分を4セット行い,その合計回数で競いました。結果は男子の勝利。しかし,5回差を争う接戦でした。共に熱い戦いで,お互いが応援をしあっていてとてもいい雰囲気でした。 5年生 本のおすすめ紹介にTRY!
国語では、本をすすめるための方法を学習しました。
ポスター、ポップ、帯の方法を学習し、まずは教科書の文章でおすすめする練習をしました。 そして今日は、自分のおすすめする本を紹介しました。 子どもたちからは「楽しかった。またやりたい。」 「たくさんの本が読みたくなった。」という発表がありました。 ![]() ![]() ![]() あじさい読書週間![]() ![]() また国語の学習「広がる,つながる、読書生活」とつなげて,紹介したい本も選びました。 5年生 植物の成長に必要なものは・・・
インゲンマメの成長に必要な条件を話し合いました。
今日は2週間ほど肥料や日光を与えたインゲンマメ、そうでないインゲンマメを観察しまとめました。 ![]() ![]() 今日は いい日和![]() ![]() ![]() 今日の「みずあそび」の学習では,前回学習した3種類の浮き方をおさらいしたり,アンパンマンのマントになったりしました。 「この前は出来なかったけど,今日は出来た!」 「ちょとずつ潜れるようになったよ!」 といった感想が学習後,子どもたちから聴こえてきました。少しずつではありますが,水に潜ったり,浮かんだりすることに慣れてきた様子です。 がんばれ,1ねんせい! 水あそび![]() ![]() ![]() 葉っぱをよく見ると・・![]() ![]() ![]() 観察を重ねるごとに植物を見る力がついてきました。 「本葉ってなんか形が2つあるよ」「ちくちくする白い毛が生えてるなぁ」「ここに生えてる葉っぱ,これもアサガオかなぁ」といった声があちこちから聴こえてきます。 因みにアサガオの本葉には,先が3つある常葉と先が5つある立田葉の2種類があります。 お話宝石箱
昨日の中間休みに「お話宝石箱」の皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今回は『かっぱのすもう』というお話を楽しむことができました。
![]() ![]() 5年生 スタンツにTRY!
来週5日(火)からの山の家。
キャンプファイヤーでは各班からのスタンツがあります。 そこで今日はクラスでスタンツの中間発表会をしました。 身振り手振りにトライ、大きな声にトライ、見ている人はエールをおくる。 そんな素敵な雰囲気の中、「すごく楽しかった。」と喜んでいました。 本番が楽しみになってきました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 みんな遊び
係活動から中間休みにドッジボールをしようと提案があったので、
みんなでドッジボールをしました。 外国語活動では好きな色について友達と尋ね合う活動ができました。 ![]() ![]() |
|