![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:64 総数:712635 |
7月 朝会
今月の朝会は校長先生に本の読み語りをしてもらいました。本の題名は「きつねのたなばたさま」です。
こぎつねはいなくなったお母さんを待ち続けています。ある日,人間の子が七夕の飾りに願い事を書いて叶った様子を見て自分も願いをかけます。ところがこぎつねは字が書けません・・・。 七夕のお話に親子の絆や自立を重ねて描かれたちょっぴり切なくも温かい物語です。 ぜひ一度読んでみてはいかかでしょうか。 他にも本部委員会,給食委員会,図書委員会からのお知らせ。また,最後には6年生から「キッズボランティア」(夏休み中の桂川園でのお手伝い活動)の紹介がありました。 夏休みまであと約3週間。子どもたちのがんばりを見逃さず,しっかりほめていきたいと思います。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ミストシャワー![]() ![]() 7月 委員会活動
各委員会,夏休みに向けて作業を進めています。
夏休みまであと3週間。みんながいきいき活動できるように5・6年生が頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科『アサガオ』![]() ![]() 5年生 自由参観 算数![]() ![]() ![]() ケーキの上に並んでいるイチゴの数を求めるのに,どのような式で求めるか・・・見方によっては色々な式ができます。みんな全力で真剣に学習に向かっていました。 2年生 自由参観 『へそのお?』
赤ちゃんはお母さんのおなかの中でどのようにして大きくなっているのだろう?
今日はお母さんと赤ちゃんをつなぐ「へそのお」があることを知り,自分たちが大きな愛情をうけて生まれきたことを感じました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 自由参観![]() ![]() ![]() 2・3組は保健学習で『エイズについて』学習しました。エイズがどのような病気かを学習し,どのように接していくか自分たちの考えを交流していました。 4年生 自由参観 保健『血液のはたらき』 音楽『リコーダー』
切り傷やすり傷などでけがをしたときに出る「血」。血にはいったいどんな秘密が隠されているのだろう。
今日は血液のはたらきを学習しました。 4年生になり一段とうまくなったリコーダー。階名もスラスラと読めるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 自由参観 道徳『らくがき』![]() ![]() なかよし学級 自由参観 音楽
3・4年生が交流学習でいない3時間目は4人で音楽の学習をしました。
鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれてリズム遊びをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|