京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:95
総数:677793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

5年 ステージアップオリエンテーション 5

 外はあいにく大雨になりました。
 夕食では,昼食でしっかり食べたにもかかわらず,何回もおかわりする子どもたちがたくさんいました。エビフライ,シュウマイなど,たくさんおかわりをしました。
 この後のキャンドルファイヤーでも,元気に活動できそうです!

画像1
画像2
画像3

5年 ステージアップオリエンテーション 4

 くもり空の中,スコアオリエンテーリング開始です。
 子どもたちはポイントを探しながら山の中をたくさん歩きました。グループの仲間で,「元気出して頑張ろう!」と声をかけあっていました。活動の終わりには,雨がちらついてきましたが,グループで協力したことで,いい笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ステージアップオリエンテーション 3

 荷物を各部屋に入れて,まずは腹ごしらえ。食堂にて,昼食をとりました。
 バイキング形式なので,コロッケやサラダを何度もおかわりする人もいました。お腹いっぱい食べたあとは,スコアオリエンテーリングでたくさん歩きます!

画像1
画像2
画像3

5年 ステージアップオリエンテーション 2

 花背山の家に到着しました。こちらも今のところ快晴です。
 大自然のさわやかな風を感じながら,屋外で入所式をしました。山の家の所員さんからのお話や代表学園生による「ちかいのことば」で,ステージアップオリエンテーションの活動スタートです!
画像1
画像2
画像3

5年 ステージアップオリエンテーション 1

 快晴の空のもと,5年生のステージアップオリエンテーションのスタートです。
 出発式では,学園長から「成長して帰ってきましょう」というお話が,そして5年生代表からは「仲間とのつながりを深めてくる」という決意を込めた力強い出発のことばがありました。その後,保護者をはじめ多くの方々に見送られて,みんなを乗せたバスは一路,花背山の家へ出発しました。
 「よ〜しやるぞ in 花背山の家 なかまとのつながりを深めよう!」というスローガンのもと,元気に活動し,成長を実感できる1泊2日になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

「交通事故ゼロ!モデル校」の活動紹介

 今年度,南警察署から「交通事故ゼロ!モデル校」の指定をうけました。そこで,本日,KBS京都のラジオ生取材のため,学園にラジオカーがやってきました。学園長はレポーターの人から取材を受け,「交通事故ゼロ!モデル校」の活動紹介をし,最後には「地域ぐるみで子どもを交通事故から守る活動をしていきたいです。」と力強く答えていました。
 「交通事故ゼロ!」の実現をしていきます。
画像1画像2

5組 みなみなかよし会

 26日(木)に,上鳥羽小学校で「みなみなかよし会」(南区の育成学級児童の交流会)がありました。自己紹介に始まり,かもつれっしゃをして遊んで,お別れの時にはみんなで大きな声で「また会える日まで」を歌いました。子どもたちは学園に帰ってきてからも,「楽しかったね!」と話していました。
画像1画像2画像3

3年 英語科 『My name』

画像1画像2
 英語であいさつをして,コミュニケーションをとりました。学習の最後には,あいさつをして英語の名刺交換をしました。アルファベットにも少しずつ慣れてきているようです。これからも楽しみながら,英語に慣れ親しんでいってほしいと思います。

第1回避難訓練

 5月26日(木)の5限に第1回避難訓練を行いました。今回は不審者が学園内に侵入したことを想定しての訓練として,全学園生が指示に従い,教室での待機や体育館への移動等を行いました。どの学年もきちんと整列して迅速に行動が出来ていました。
 体育館に集合した後,学園長先生から「放送やサイレンを耳にしたときは何かあったと敏感に反応すること。近くの先生や大人の指示をしっかり聞くこと。」の大切さをお話ししていただきました。また,学校をより安全な場所とするために,みんなができることとして「あいさつをしっかりすること。」というお話もされました。家庭や地域でも,何かが起こったときに実際に行動できるように,今日の訓練をしっかりと覚えておいてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

群読タイム

画像1
 第1ステージでは,木曜の朝学習の時間に群読を行っています。3年生は,『早口ことばのうた』をリズムにのりながら声を出して練習をしていました。うまく言えるようになったかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 第1回校内研究授業 ハッピースクール大作戦
7/8 ほけんの日 第1回漢字検定 4年きっずチーム 5年・7年・8年生きチャレ報告会
7/9 土曜学習
7/11 銀行振替日 経理の日 町別集会 4年エコライフチャレンジ 8年学習確認プログラムPre1
7/12 8年学習確認プログラムPre1 8年キャリア学習(ようこそ先輩) リーダー講習会参加者打ち合わせ
7/13 個人懇談会 5年・6年非行防止教室
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp