京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:173
総数:691218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

夏季選手権大会 激励会

 昨日は、梅雨明けを思わす暑い1日でした。気温が35度を超える猛暑日でした。水分補給をしっかりしてください。6時間目に、体育館で夏季選手権大会に向けての激励会を行いました。全校生徒が拍手で迎える中、各クラブの選手がユニフォーム姿で入場してきました。その後、校歌斉唱に続いて、各クラブのキャプテンから決意表明がありました。夏季選手権大会は、3年生にとって最後の公式戦であり、また全国大会へと続く大会でもあります。悔いの残らない試合が展開されることを願っています。そして、試合が終わった後は、「やりきった」という達成感を感じてください。


画像1
画像2

社会を明るくする運動

画像1
 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。「更生保護の日」である7月1日からの1か月は「社会を明るくする運動強調月間」となっています。安全で安心な暮らしに向けての家庭や地域づくりに、ご協力・ご理解を宜しくお願いいたします。


雙ケ岡の東麓から

市内各地で茅の輪くぐりが行われた6月30日(木)の「夏越の祓い」が過ぎ、7月に入りました。7月1日(金)は、「半夏生」そして祇園祭の吉符入りでした。いよいよ約1ヶ月におよぶ祇園祭が始まりました。京都に夏の訪れを告げます。
今日は、蒸し暑い1日となり、気温が30度を超えました。暑さに慣れていないこの時期は熱中症の危険が増します。しっかり水分補給をしてください。
本校でも7月を迎え、夏休みが間近になってきました。その前に7月12日(火)からは個別懇談が始まります。これまでの学習や生活の様子を振り返り、できた所とできなかった所を明らかにして、特にできなかった所をどのように改善していくかを考えてください。そして、いい形で夏休みを迎えてください。保護者の皆様におかれましては、お忙しいとは存じますが、ご来校いただきますようお願いいたします。
学校だより(双ケ丘中だより)第13号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより(第13号)

7組 合同球技大会

 本日、島津アリーナ(府立体育館)で育成学級合同球技大会が開催されました。午前中は、嵯峨中学校との合同チームでバレーボールに参加しました。午後からも、合同チームでドッジボールに参加しました。みんな一生懸命、笑顔いっぱいで、最後まで頑張ることができました。今日の感動や喜びを、これからの学校活動に活かしてください。


画像1
画像2
画像3

体育大会エントリー

画像1画像2画像3
 9月に実施される「体育大会」に向けて、出場種目のエントリー決めをおこないました。各クラスいろんな意見をだしあって話し合うことができました。9月からは行事が盛りだくさんになります。自分のために、クラスのために、チームワークを大切にして頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 2年 学習確認プログラム
7/12 2年 学習確認プログラム
個人懇談会 1

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp