京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up30
昨日:55
総数:932014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 新しい漢字

とめ・はね・はらいに気をつけて書いています。
最近では,一年生の時に教わった姿勢や鉛筆の持ち方をもう一度確認しています。
画像1

4年 みさきの家 26

画像1画像2
今日の活動を振り返りながら、明日の予定を確認しています。

4年 みさきの家 25

画像1画像2
一日目の活動も終わり、班で打ち合せをしています。
しっかり確認しておきましょう。

4年 みさきの家 24

画像1画像2画像3
明日の活動を各係で確認しています。
明日につなげましょう。

4年 みさきの家 23

画像1
ナイトゲームが始まります。
しっかり予定を確認しています。

国語「本は友だち」 その2

思ったことや感じたこと、友だちに薦めたいポイントを絞って文章にまとめていきました。読書感想文につながる、とても気持ちのこもった文章に仕上がっていました。
画像1

国語「本は友だち」 その1

読書は楽しいものです。自分のお気に入りの本を手に、様々な想像をしながら読み進めると、心も豊かになっていきます。
画像1画像2

音読

 音読していると、だんだん姿勢がくずれてきます。「白ふくろうさんが見えるように。(教科書の表紙)」を意識して、千年の釘にいどむを読みました。
画像1
画像2
画像3

2年生 福祉あじさいの集い(2)

雨上がりの後のあじさい。
かたつむりもとても気持ちよさそうでした。
大きなかたつむりは,生活科の「小さな なかまたち」の単元で観察するために持って帰りました。
画像1
画像2

2年生 福祉あじさい集い

画像1画像2
先日,藤森神社であじさい祭りがありました。
とてもきれいなあじさいがたくさん咲いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/8 PTA選出会議(1・2・3年)
7/9 福祉夏祭り
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp