大原野太鼓〜心をつなげ!風林火山〜
今日は会議室と体育館で太鼓の練習をしました。4時間目の最後に校長先生からお話をいただき,「風林火山」の意味を詳しく教えてもらいました。「今は戦国時代ではないが,みんなに活かせることがある!」ということを熱く教えてもらい,5時間目の太鼓は大変身した姿で演奏することができました。「やればできる!」どんな事でも気持ちが大事だと思います。明日からの練習も強い気持ちを持って挑戦しましょう。
【5年生】 2016-06-14 17:48 up!
第2回大原野チャレンジ
大原野チャレンジ(1500m)をやりました。それぞれが『前回の自分のタイムに勝つ』ことをテーマにして,走りぬきました。タイムが速くなった子もたくさんおり,朝ランニングの成果が出ていると思います。1ヵ月に1回,記録をとるので自分に挑戦して,新記録を目指してほしいと思います。
【5年生】 2016-06-14 17:48 up!
水あそび
今日は,1・2年生合同での「水あそび」でした。前回より少し,深くなったプールにドキドキする子もいましたが,さすが2年生!!ワニさん歩きやカニさん歩きも上手に1年生の前で披露することができました。明日の「水あそび」も楽しみですね。明日も天気になあれ♪
【2年生】 2016-06-14 17:45 up!
雨の日の登校
梅雨に入り傘をさして登下校する日が多くなりました。写真は6月13日(月)の朝の登校の様子です。傘をさして一列に並んで登校しています。登校班長・副班長さんは,向かい側から歩いてくる人にも注意しています。
【学校の様子やお知らせ】 2016-06-14 10:37 up!
6月16日は引き渡し訓練
先日よりお知らせしていますように,本年度の引き渡し訓練を6月16日(木)に予定しています。当日迎えに来てくださる保護者の方は,午後2時30分に体育館に来ていただき,受付で児童名・保護者名をお知らせください。お子さんと面会でき,確認作業が済めば一緒に帰宅してください。事前に提出していただきました「引き渡し訓練」参加の確認書と内容を変更される場合は,すぐに学校に連絡してください。写真は昨年度の様子です。
【学校の様子やお知らせ】 2016-06-14 10:37 up!
レッツよみきかせ
今日は教職員によるよみきかせの二回目です。どのクラスも楽しみにしています。
雨の日が多く外に遊びに行けないこの時期,本を手に機会が増えるといいなと思います。
【学校の様子やお知らせ】 2016-06-14 10:34 up!
めだかのたんじょう
理科の単元で「めだかのたんじょう」を学びます。そこで卵から成長していくところを勉強しますが,教室の卵も赤ちゃんが生まれました。生き物係の子どもたちをはじめ,多くの子どもたちが興味をもって観察していました。これからもみんなで見守り,大きく成長してほしいと思います。
【5年生】 2016-06-14 07:28 up!
給食試食会
本日1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。大原野小学校の給食がどのように作られているかや1年生の給食の様子をお話させていただいたあとに,1年生の給食準備の様子や食べている様子を参観してもらいました。そのあと,保護者の方にも給食を試食していただきました。
今日は子ども達の大好きな献立ということもあり,いつもより早く食べ終わっている子が多かったです。お忙しい中,たくさんのご参加ありがとうございました。またお世話いただいたPTA保健体育委員の皆様,ありがとうございました。
今後も,学校給食にご理解ご協力よろしくお願いします。
【食育・給食】 2016-06-13 18:35 up!
2年歯みがき指導「大人の歯 子どもの歯」
6月は養護教諭が歯の保健指導と染め出しをします。
2年生は,6歳臼歯をむし歯にしないように6歳臼歯の働きと磨き方を学習します。
担任と養護教諭で奥歯のみを染め出しました。
子どもたちの感想から…
・6歳きゅうしは歯ブラシがちゃんととどいていないというのが分かりました。
・一ばんおくばは一ばんかむ力が強いということが分かりました。ちゃんとこれからもだいじに歯をみがきたいです。
【保健室より】 2016-06-13 18:34 up!
ベースボール
体育の授業でベースボールをやっています。4チームに分かれ,キャプテンを中心に打順や作戦を決めて戦ってます。野球を知らない子に教えてあげたり,時には相手チームにアドバイスをしたりする姿はすごいなと感心しました。勝利を目指し,たとえ負けても全員が楽しかったと思えるベースボールを目指して頑張りましょう。
【5年生】 2016-06-10 19:30 up!