![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417139 |
今日の給食
【今日の給食】
・胚芽米ごはん ・牛乳 ・さばそぼろ丼(具) ・トマトだご汁 ・黒大豆 だご汁とは,九州地方で食べられているだんごの入った汁物のことです。 給食では,ホールトマトを生地に練り込んでうっすらとピンク色をしただんごを作ります。だし汁の中にもさいの目に切ったトマトをたっぷり入れて,トマトのさわやかな酸味を残した夏にぴったりの献立です。 子どもたちは「この色はえびが入ってるの?」「ピザみたいな香りがする!」と彩りや香りを楽しんで食べていました。 ![]() ![]() ![]() スマイル給食![]() お気に入りの場所 第3弾![]() ![]() 叡山電車は、色々な絵のイラストがあるので好きという子がいました。今回は、動物の絵でした。 今回で3回目になり、校区の様子がよく分かってきたようです。 高野中学校 チャレンジ体験
今週6日(月)から5日間,高野中学校の2年生3名(いずれも養正校の卒業生)が,チャレンジ体験(職業体験)で養正校に来てくれています。毎日,朝の8時から正門での挨拶に始まり,授業中は低学年・えのき学級を中心に教室に入って子どもたちの学習補助をしたり,休み時間や放課後にはいろいろな学年の子どもたちと遊んだりと,長時間にわたって大活躍してくれています。今日は,絵本の読み聞かせもしてくれました。小学生の子どもたちは大喜びです。
いつもの中学校生活とは全く違う体験学習のため,4日目を迎える今日は,おそらく疲れもたまってきていることと思います。でも,疲れた様子を一切見せることなく,笑顔で子どもたちと接してくれています。3人にとって,将来に役立つ体験学習になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() スマイル給食![]() ![]() ![]() スマイル給食では,配膳等の準備も縦割りグループで行います。各グループの4年生以上が,毎回当番をします。3年生までは準備をしてもらっていたこともあり,4年生以上の子どもたちは当たり前のように当番を頑張ってくれています。このようなところにも,スマイル給食の良さがあるのだと思います。 そして,給食を食べながら,明日の「エンジョイスマイル(縦割りグループでの遊び)」の相談もしました。明日のエンジョイスマイルも楽しみにしている子どもたちです。 お気に入りの場所に 第二弾![]() ![]() 次の探検も楽しみにしている2年生です。 理科の実験 6年
物を食べると,口の中にどんな変化が起こるのか実験しました。お米に唾液を入れて,口の中を再現しました。子どもたちは,唾液に抵抗があったようですが,実験は成功。お米と唾液が反応し,別のものに変化したのがわかりました。
![]() ![]() 修学旅行のまとめ 6年
国語科の学習です。修学旅行で回った場所を5年生に紹介するためのポスターです。日曜参観に掲示しますので,ご覧ください。
![]() ![]() 墨のすり方!![]() ![]() 楽しかったユンノリ![]() ![]() ![]() |
|