京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:30
総数:932541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科 「体のつくりとはたらき」 その2

まとめた内容をただ読み上げるだけでは、うまく伝わりません。どのように伝えていくのかを考えることが大切だと、改めて理解を深めることができました。
画像1画像2

理科 「体のつくりとはたらき」 その1

学習したことをまとめ、全体で交流しました。調べたことを友だちに分かりやすく伝える・・・。簡単なようでなかなか難しいことでもありました。
画像1画像2

2年生 国語科「ともこさんは どこかな」(2)

友だちと一緒に問題を出し合うことで,大切なことをきちんと聞こうとする気持ちが強くなります。また,どんな問題を友だちに出そうかな,と考える時間も楽しいですね。
画像1

2年生 国語科「ともこさんは どこかな」

国語科の「ともこさんは どこかな」は,大切なことを聞き落とさず,ポイントになるところを聞いて,挿絵から人物を探す学習です。
探す手がかりになった言葉を確認することで,次は自分たちで出題しました。
ペアで問題作りをして楽しく学習しました。
画像1
画像2

2年生 新しい漢字

とめ・はね・はらいに気をつけて書いています。
最近では,一年生の時に教わった姿勢や鉛筆の持ち方をもう一度確認しています。
画像1

4年 みさきの家 26

画像1画像2
今日の活動を振り返りながら、明日の予定を確認しています。

4年 みさきの家 25

画像1画像2
一日目の活動も終わり、班で打ち合せをしています。
しっかり確認しておきましょう。

4年 みさきの家 24

画像1画像2画像3
明日の活動を各係で確認しています。
明日につなげましょう。

4年 みさきの家 23

画像1
ナイトゲームが始まります。
しっかり予定を確認しています。

国語「本は友だち」 その2

思ったことや感じたこと、友だちに薦めたいポイントを絞って文章にまとめていきました。読書感想文につながる、とても気持ちのこもった文章に仕上がっていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 4年代休日
7/5 町別児童会
7/8 PTA選出会議(1・2・3年)
7/9 福祉夏祭り
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp