京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:28
総数:708443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 大きく育て,プチトマト

画像1
昨晩から続いた強い雨が上がった今日の朝休み,運動場を見ると,昨日植えたばかりのプチトマトの苗に水やりをする子どもたちの姿がありました。「早く大きくなりますように」という心の声が聞こえてきそうな,朝の風景でした。

2年 ミニトマトを植えよう

画像1
画像2
画像3
今日は,学年でミニトマトを植えました。先日,それぞれのプランターに用意した土にくぼみをつくり,そこへ,倒れないようにそうっと苗を植えていきます。「先生,なかなかうまくできひん!」と困る子どもたちもいましたが,最後には全員が苗を植え,水やりをすることができました。これから暑くなるにつれて,ミニトマトもぐんぐん育っていきます。毎日コツコツと水やりをしながら,その生長を見守っていきたいと思います。

国語「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
今日は,漢字辞典を使った漢字クイズを出し合いました。今まで見たこともないような漢字を辞典を使って読んでいく子どもたちは,楽しそうに辞典を開いてお互いが「あーでもない。こーでもない。」と交流しながら調べられていました。

5年生 1年生の教室で…

画像1
画像2
1年生をむかえる会で5年生が折り紙で作ったコマをプレゼントしました。

今日は,1年生の教室に行って折り方を教えました。

1年生を前にすると…

「やっぱりお兄さん,お姉さんやなぁー!」

と思う優しくて素敵な姿が見られました。

今日をきっかけにして1年生とドンドン交流してもらえると嬉しいです♪

体育「20mシャトルラン」

画像1
画像2
画像3
今日は,20mシャトルランを計りました。音に合わせてどんどん長い距離を走る子ども
たちは真剣そのもので,周りの応援の声にも熱が入っていました。

理科「天気と気温」

画像1
今日は,教室の気温と運動場の気温を調べて比べました。いろいろな予想と考えが出てきたので,明日からの授業が楽しみです。

5年生 算数 学習のまとめ

画像1
画像2
体積の学習もまとめになりました。

今日は,プリント学習で自主的にどんどん進めていきます!

計算ミスに気をつけて丁寧に取り組んでいました。

明日はテストです!

満点目指してがんばろう♪

5年生と一緒に作ったよ♪

3・4時間目の図工の時間に5年生が来てくれました。
とっても楽しかった1年生を迎える会,そのときに5年生にもらった手作りのコマを,今度は自分たちで作るためです。

優しく丁寧に教えてくれたおかげで,みんな素敵なかわいいコマを作ることができました。
時間が余ったグループは,紙飛行機を作って遊んだり,鶴を折ったりしました。

みんなとってもいい顔で,5年生との交流を楽しんでいました。

5年生ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

芽が出たよ♪

先週種をまいたあさがおの芽が出ました!!

「先生!!芽が出てたよ!!」

子どもたちは朝から大興奮!!

急いで体操服に着替えて,おなおしも終わらせて,水やりをしに外に走っていきました。
(もちろん廊下は歩いていますよ。)

明日は予定を変えて,あさがおの芽の観察をしようと思います。
早く花が咲くといいですね♪
画像1
画像2

掃除,頑張ってます!!

今日から班ごとに分かれての掃除をスタートしました。

下ぞうきんのかけ方,箒の使い方など,6年生に教えてもらいながら,教室と廊下をピカピカにしました。
掃除のやり方をしっかり覚えて,6年生がいなくても掃除ができるように頑張りましょう!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 朝会(友だちの日)  移動図書館  PTA本部会議
7/5 自由参観(1・2校時)  非行防止教室6年  委員会(卒アル用写真撮影)  現金集金日
7/6 PTA声かけ運動
7/7 校内研究4年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp