![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:110 総数:394340 |
朝会 7月![]() 朝から蒸し暑い中ではありましたが、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。 校長先生からは、 「周りの安全を考えた行動をとること」 「さわやかなあいさつをすること」 の2点のお話をしていただきました。 ほうきや傘などで、ついつい振り回して遊んでしまう姿が時折見られます。 また、あいさつもただ「言わなくてはならない文字」となってしまい、言葉としての意味や気持ちがこもっていないケースが見られます。 1つ1つの行動に対して、心をこめて、よく考える岩倉北の子どもたちを育んでいきたいです。 続.小さななかまたち
虫採り名人が続出です。2年生の子どもたちは,虫好きの子が多く,学校の休み時間にも網を持ち,虫を採りに行っています。だんご虫やみみずを両手いっぱいに持って,見せてくれることもあります。
![]() ![]() ![]() かげでアート![]() ![]() 左は「城」 右は「未来の京都」というタイトルだそうです☆ エンドボール![]() ![]() 小さななかまたち
今日は,小さな虫を採りに,公園へ行ってきました。
バッタやちょうなどをはりきってとっていた子どもたちです。 ![]() ![]() 新聞をつくろう
国語科では,新聞を作る学習をしています。まず,実際の新聞を読んで読みやすい工夫を探しました。探したことをもとに,グループでテーマを決めて活動してきました。
子ども達は初めてのインタビューやアンケートにドキドキしながらも1枚の新聞をしっかり仕上げることができました。 教室に掲示していますので,5日(火)の授業参観の際にはぜひご覧ください。 ![]() ![]() 岩倉図書館へ行こう!![]() ![]() ![]() |
|