京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up96
昨日:121
総数:1162042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 地域交流ユニット!

昨日,「特別養護老人ホーム・沓掛寮」の方々と「交流会」をしました。
歌やゲームを通して交流し,楽しい時間を過ごしました!!


画像1
画像2

プール学習の準備が着々と進んでいます(2)

放課後,屋上プール・中庭プールの清掃を行いました。
ピカピカのプールが子どもたちを待っています!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 買い物学習

市バスに乗ってドラッグユタカ桂坂店へ買い物学習に行きました。
事前学習で選んだ商品を棚から見つけて、レジでお金を支払うことができました!
画像1
画像2

小学部、役割を担うユニット

 小学部の役割を担うユニット始動です。学部を代表し、様々な役割活動に取り組みます。
 今日のユニットメンバーは、ご近所の高齢者施設に学校便りを届けに行きます。
事前学習を聞く姿も真剣そのもの、挨拶の練習もばっちりです!

画像1
画像2

プール学習の準備が着々と進んでいます

 今月20日から始まる水泳学習に向けて,高等部1年の生徒が,200枚以上の帽子を各クラスごとに仕分け・色分けして袋詰めして全校に配布してくれています。
 帽子を受け取った小学部の児童はさっそく帽子をかぶってみて,水泳学習を楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

中学部 居住地域洛西ユニット

 来週、交流に来てくださる「ひまわりの里」さんに、招待状を持って行きました。会議室に通され、みんな少し緊張気味…。
 でも、用件を伝えたり、招待状を渡したり、インタビューをしたりすることができました
画像1
画像2

小学部3年生 市バスに乗って出かけよう(2)

画像1
 6月6日の小学部3年生の御陵公園での様子です。

ガールズトーク中!!

小学部2年生 校外学習(6)

 「お弁当おいしいね」,楽しいお昼はあっという間でした。

画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習(5)

 お昼ご飯の時間です。
「いただきまーす!」
画像1
画像2

小学部2年生 校外学習(4)

天気も回復し気持ちの良い日になりました。みんな笑顔で園内を歩いています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 介護等体験(高)〜6日
7/6 中学部2年校外宿泊学習(〜7日)
ボランティア養成講座
7/7 精神科健康相談
7/8 参観日
学部別懇談会
高等部2年修学旅行説明会
高等部1年宿泊学習説明会
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp