![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:186 総数:509436 |
平成28年度 学校評価年間計画ヘルスニュース7月号東山通信7月号避難訓練
東山消防署の署員の方に来校いただき,火災が発生したという設定で,避難訓練をおこないました。
いつもは施錠している教室からの火災なので,初期消火班は職員室から鍵と消火器を持って現場へ向かいました。しかし初期消火に失敗し,避難開始となりました。 口にハンカチを当て,姿勢を少し低くくして避難していきました。しゃべったり笑ったりすることなく行動できていました。 その後消火器の使い方の練習をしましたが,学校で火災が発生した場合,実際に使用するのは教職員の可能性が大なので,今回は教職員が練習をしました。 解散後は職員室で,署員の方から火災受信機の操作や付属の電話の使い方について詳しく説明をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 第2回目のオープンキャンパス
第2回目のオープンキャンパスがありました。
各サービスを体験してもらいましたが,コミュニティサービスでの一輪車体験は,所どころ水たまりがありましたが,グランドでおこなうことができました。 数組の保護者の方と,“個別相談”をおこないました。「専門教科のことを詳しく」「就職先のこと」また,「入学までにどんな力を付けておくべきか」などの質問をされていました。 ![]() ![]() 「防犯・護身術教室」
23日の午後,東山警察署 生活安全課生活安全係と警務課警務係の署員の方々3名に来ていただき「防犯・護身術教室」をおこないました。
防犯に関するお話を聞いた後,襲われた時の簡単な護身術を教えていただき,何人かの生徒が実際の動きを体験しました。大声の出す,明るい所へ逃げる,民家に逃げ込む,110番をするなどをして,自分の身は自分で守ることを学びました。 動画もアップしました。【ここ】をクリックしてください。 ![]() ![]() カフェしゅうどう 7月の営業日
カフェしゅうどう 7月の営業日をアップしました。ページ右側のリンクに掲示していますのでご覧ください。7月は20日まで営業し,21日から長期のお休みをいただきます。
![]() 2回目のオープンキャンパス
小雨の降る中,2回目のオープンキャンパスをおこないました。
コミュニティサービス見学のグループが体育館にいる時,たまたまグランドに出て活動していた生徒たちに,「何の野菜が植わっている教えてあげて。」と聞くと,「これは万願寺とうがらしです。」と大きな声で説明していました。 ![]() ![]() カフェしゅうどうにおこしやす!![]() ![]() ![]() 心をこめてケーキやクッキーを作っています。 ご来店お待ちしています! 全京都障害者総合スポーツ大会・卓球バレー大会に出場しました
19日に,第36回全京都障害者総合スポーツ大会・卓球バレー大会が島津アリーナ京都でおこなわれ,東山総合からに2チームが出場しました。東山ファイターズが決勝トーナメントに進出することができました。
![]() ![]() |
|