![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:39 総数:510404 |
6年修学旅行〜その10〜
予定通り,17時30分ごろに帰校しました。
若干疲れ気味でしたが,みんなお土産を手に,あいさつしてくれました。 きょうはたっぷり思い出話を聞いてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年 やぶいたかたちから・・・
図工科の学習で,新聞紙や色画用紙をやぶってでてきた形をもとに絵を描きました。
「これはうまにみえる!」「う〜ん・・くるまかなあ?」とやぶった紙を思い思いに見立てて,色をつけたり絵を描き加えました。 出来上がった作品は日曜参観で見ていただける予定です。お楽しみに! ![]() ![]() 3年 図工「色・形いいかんじ」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自由におおらかな線を描き,絵具の発色を思いっきり楽しんでいます。どのような作品に仕上がるのか今からとても楽しみです。 3年 国語「よい聞き手になろう」![]() ![]() はじめは緊張していたか,まじめな顔で神妙な話し合いでしたが,次第に笑顔になり,和やかな雰囲気で話したり聞いたりできるようになってきました。 何事も繰り返すことが大切です。焦らず何度も場数を踏んで,話す・聞く力を身に着けてほしいです。 3年 体育 「鉄棒」![]() ![]() ![]() 3年 社会 「わたしたちのまち」
白地図に書き込み,オリジナルの地図ができてきました。子どもたちだけの力で,素敵な地図を書いています。よく町をみてメモをしてきました。友達をよく話し合っています。
授業が終わった後, 「放課後集まって,地図が正しいのか確認に行こう。」 と意欲的な会話に感心しました。嬉しいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「植物を育てよう」![]() ![]() 3年 聴力検査
耳に機械を当て,小さな音を聴きます。30人以上保健室に子どもたちがいるのに,とても静かです。お友達が検査をしている時には,音を立てません。素晴らしいです。聴力検査がスムーズに進みました。
![]() ![]() 3年 理科「植物を育てよう」![]() ![]() さあ,いよいよ種を土に入れます。人差し指の第二関節まで,穴を掘りそっと種を入れ,土をかぶせます。 「大きくなあれ。」と願いを込めて! ミニトマトが育っています。![]() ![]() ![]() 毎日「花がたくさん咲いてきた。」 「小さい実がついている。」 と子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきます。 ますます楽しみになってきました! |
|