京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:85
総数:918761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

凜々子4

画像1
画像2
凜々子に支柱を立てました。

「支柱を立てるよ!」という呼びかけに対し,
たくさんの子どもたちが進んで集まり,支柱を立てることができました。

日に日に大きくなり,元気に育っています。

2年 学活「おいしいをみつけよう」

 きょうは栄養教諭の先生が教室に来てくださいました。食べ物のおいしさは口の中だけでなく,目で出来上がった料理を見て,食べ物を噛んでいる音を耳で聞いて,鼻でにおいをかいで,心で感じて「おいしい」と思うことができるのだということを学びました。
 その後は実際に野菜を見たり触ったりして,気づいたことをグループで話し,発表しました。
画像1画像2

田植え☆2

画像1
画像2
画像3
代かきでやわらかくなった田んぼの土。
ぬかるみに足をとられながら,田んぼの中を進みました。
だんだんと慣れてきて,スムーズに田植えができました。
たくさんの方にお手伝いいただき,本当にありがとうございました。

凜々子3

画像1
画像2
画像3
トマトの凜々子が,どんどん成長中です。

実の数がどんどん増え,
実の大きさもどんどん大きくなってきています。

ミニトマトより,大きくなっていきそうです。

色付くのが待ち遠しいです。

緑のカーテン

画像1
緑のカーテンのツル植物たちが,ぐんぐん伸びています。

一番成長のはやいところは,1階の天井に到達しました。

緑のカーテン 〜実ができていたよ〜

画像1
画像2
緑のカーテンに実がなっていました。

ゴーヤとひょうたんのあかちゃんを発見です!!

緑のカーテン 〜花がたくさん〜

画像1
画像2
画像3
緑のカーテンとして,色々なツル植物が植えられています。

かわいい花がたくさん咲いてきました。

インタビュー名人になろう

友達について知っていることから,質問を考え,その人らしさが出るようなインタビューに挑戦しました。友達についてもっと知りたい気持ちが強く,楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

田植え♪

画像1画像2
総合的な学習で田植えをしました。
たくさんの方々に助けていただきました☆

経験する機会は,なかなかないと思います。
素晴らしい学習になりました。
また1ヶ月ごとに観察にいく予定です。

引き渡し訓練

画像1
 6月17日(金),「郵便局に強盗が入り,刃物を持って逃走中」という設定で,引き渡し訓練を行いました。
 体育館で待つ待機児童のお迎えに,たくさんの保護者の皆さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/2 土曜学習(木いちごの会)
土曜学習(木いちご)
7/3 史跡公園清掃
7/4 支部校長会9:30〜
7/5 委員会活動
7/6 朝会・児童朝会 わくわくタイム
朝会 児童朝会 わくわくタイム
7/7 ALT 授業研究会 フッ化物洗口
7/8 ALT なかよしの日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp